環境に配慮したライフスタイルを実現する日本発のサステイナブルブランドMiYO-organic-ADF12/14/2020自社開発した竹歯ブラシを中心に、竹綿棒、竹ヘアコームなどを展開 MiYO-organic-が2020年12月10日(木)にローンチした。家庭、ホテル向け双方に展開し、家庭向け販売は全国の小売店での取... 続きを読む≫ デザイン1 分間
GG-loopがバイオフィリックデザインの再生エコシステムを導入した施設を建築ADF12/11/2020バイオフィリック再生エコシステム導入の施設がローンチ アムステルダムに拠点を置くGG-loopは、2020年11月10日、バイオフィリックデザインの再生エコシステムを導入した施設Mitosisを、技... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間
WeThePlanetキャンパス – 3deluxeがマンハッタン沖にフローティングビオトープ(生物生息空間)を構想ADF12/08/20203deluxeがマンハッタン沖にフローティングビオトープ(生物生息空間)を構想 ポストコロナの時代、街はどうなるのか? 3deluxe'sは、ニューヨークを拠点とする組織#WeThePlanet ... 続きを読む≫ 建築2 分間
古民家での暮らしVol.5: 生活と間取りの移り変わりAkihiro Yamamoto12/05/2020 古民家での暮らしVol.5: 生活と間取りの移り変わり 古民家と言ってもその造りは様々で、建てられた時期や立地、また江戸時代以前に建てられた家の場合は住む人の階級(職業)によっても家の造りが大きく... 続きを読む≫ 建築1 分間
スイデンテラス「晴耕雨読の時を過ごす、田んぼに浮かぶホテル」コンセプト – 建築家坂茂によるリニューアルADF12/05/2020スイデンテラス「晴耕雨読の時を過ごす、田んぼに浮かぶホテル」 山形県鶴岡市にあるSHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEは、滞在環境の充実を目的とした施設リニューアルを終えて2020... 続きを読む≫ 建築1 分間
インダストリアルデザイン界の巨匠ディーター・ラムスの「LESS BUT BETTER ディーター・ラムス: ブラウンとヴィツゥの世界」展が伊勢丹新宿店にて開催ADF12/03/2020ディーター・ラムスが手掛けた貴重なビンテージアイテムを中心に展示 1950年代からブラウンやヴィツゥのデザイナーとして活躍し、プロダクトを通じてデザイン界に絶大な影響を与えたインダストリアルデザイン... 続きを読む≫ デザイン≫ イベント1 分間
オカムラがコンパクトで快適なこもり感を実現するマルチワークブース「co-comori(ココモリ)」をリリースADF11/29/2020周囲の視線を適度に遮り、コンパクトで快適なこもり感を実現 オカムラは、周囲の視線を適度に遮りつつ、再生材のフェルトで作られたパネルで囲い、ソファ、テーブルなどを組み合わせて圧迫感のないコンパクトで快... 続きを読む≫ デザイン1 分間
FENDI|フェンディ 環境のサステナビリティと社会的責任への継続的な戦略を推進ADF11/28/2020フェンディによるサステナブルな戦略 ラグジュアリーブランドのフェンディ(FENDI)は、トスカーナ州バーニョ・ア・リーポリを拠点として推進する「フェンディ・ファクトリー」建設の礎石敷設式典開催に伴い... 続きを読む≫ デザイン1 分間
IKEA|イケアが「サステナブルウィーク」を開催ADF11/26/2020 イケアが「サステナブルウィーク」を開催 「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするイケアは、2020年11月26日(木)から12月6日(日)まで「サステナブルウィーク」を開催する。地球... 続きを読む≫ デザイン1 分間
New BalanceがT-HOUSE New Balanceにおいてインスタレーションを開催 – 田中義久とTOKYO DESIGN STUDIOの共同研究vol.1を発表ADF11/23/2020田中義久とTOKYO DESIGN STUDIOによるサスティナブルとアップサイクルのインスタレーション T-HOUSE New Balanceは、グラフィックデザイナー、Nerholとしても活動す... 続きを読む≫ デザイン≫ イベント2 分間
コロナ禍でも楽しめる 「ジャンクギターアートコンテスト」がInstagramで開催ADF11/21/2020 「ジャンクギターアートコンテスト」がInstagramで開催 地域の経済発展に向けて様々なイベントの企画運営を行う、任意団体マルマル、マルマル実行委員会は、2020年12月19日(土)から2021... 続きを読む≫ アワード≫ イベント1 分間
アーティスト長坂真護の都内初の常設ギャラリーが銀座にオープン – 電子ゴミを利用したアートでガーナのスラム街を救うADF11/13/2020アーティスト長坂真護の常設ギャラリーがオープン Photo by Fukuda Hideyo ガーナの環境問題と人権問題の解決に取り組むアーティスト長坂真護の作品を鑑賞および購入できる都... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間