Fernando Menis wins the AHI European Award for Intervention in Architectural HeritageADF06/09/2023申し訳ありません。このコンテンツはただ今、英語のみとなります。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in th... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン≫ アワード11 分間
WDO世界デザイン会議東京2023のプレイベント「Design Beyond – あたらしい世界のためのデザイン -」が開催ADF06/05/2023国内企業8社などによるデザインの取り組みを出展 東京2023事務局は、2023年10月に日本で34年ぶりに開かれる「WDO世界デザイン会議東京2023」のプレイベントとして、東京ミッドタウン・デザイ... 続きを読む≫ デザイン≫ イベント1 分間
Polène × MOBJE メゾン初のフラワーベースを発売ADF05/30/2023革の端材と和紙を織り込んだ素材を使用しアップサイクリングのコンセプトから生まれた「Lapel(ラペル)」フラワーベースコレクション パリ発レザーグッズブランドPolène(ポレーヌ)が、広島県尾道市... 続きを読む≫ デザイン1 分間
隈研吾 建築設計の日本初ゼロエネルギーホテル「ITOMACHI HOTEL 0(ゼロ)」が開業ADF05/26/2023建築家・隈研吾が設計した日本初のゼロエネルギーホテルがオープン 建築家の隈研吾が設計した日本初のゼロエネルギーホテル「ITOMACHI HOTEL 0(ゼロ)」が、2023年5月27日(土)に愛媛県... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン3 分間
持続可能な建築を提案する「サイディー・ブロンフマン・パーク・パビリオン」ADF05/19/2023建築事務所カルダン・ジュリアン設計のパビリオンが新たな審美性と持続可能性の基準を確立 モントリオール コートデネージュ地区のトライアングル地域で実施されている大規模再開発プロジェクトの一環として、新... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間
レ・アーキテクト FABG設計による新しいパブリック・スペース「エスプラナード・トランキール」ADF05/15/2023ケベック州の現代史において重要な場所となるパブリック・スペース レ・アーキテクトFABG設計によるエスプラナード・トランキールは、モントリオールのクァルティエ・デ・スペクタクルズ ウエストポールの公... 続きを読む≫ 建築2 分間
Design Educates Award 2023 受賞作品が発表ADF05/12/2023将来性のあるデザインや建築アイデアを表彰するグローバルアワード 複雑な社会的・環境的文脈に対応し、教育的価値を持つ優れたプロジェクトを表彰する「Design Educates Awards」が、20... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン≫ アワード2 分間
京都・伝統染織工芸の販路開拓へ インテリア業界向けオリジナルファブリックを開発ADF05/11/2023西陣織・京友禅・丹後織物など特注インテリアとしての需要を喚起 建設DXに取り組む野原グループの野原ホールディングは、京都府と西陣織・京友禅・丹後織物の3産地組合を構成員とするシルクテキスタイル・グロ... 続きを読む≫ デザイン1 分間
スタイリスト 井嶋一雄が手掛けるファッションブランド「Mendrill」とデザイナー 三原康裕の「General Scale」がコラボADF05/10/2023ファッションブランド「Mendrill」と素材にこだわったライン「General Scale」がコラボしたコレクション スタイリスト井嶋⼀雄が⼿がけるファッションブランド「Mendrill」と、デザ... 続きを読む≫ デザイン1 分間
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2023年6月号「愛されるブランドのつくり方。」が発売ADF05/08/2023ブランドをつくるためのヒントが詰まった一冊 ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2023年6月号「愛されるブランドのつくり方。」が2023... 続きを読む≫ デザイン1 分間
「自治体SDGsモデル事業」に選定された真庭市に隈研吾監修のシェアオフィス「蒜山ひととき」がオープンADF05/02/2023出会いと共創の起点となり100年先まで残る希望を生み出す施設に 真庭市は大山隠岐国立公園の一部である蒜山高原にある旧レストハウスを世界的な建築家・隈研吾率いる設計事務所がリノベーションしたシェアオフ... 続きを読む≫ 建築1 分間
「TOKYO CORK PROJECT」の再生コルク素材がKURKKU FIELDSの地中図書館にて採用ADF05/02/2023資源が大切に循環されていく社会を目指す 東京都内の飲食店や小売店を中心に廃棄予定のコルク栓を回収・再資源化し、新たな製品や再生素材として世の中へ発信する「TOKYO CORK PROJECT」を主導... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン1 分間