印象派から現代アートまでの名作が集結。ポーラ美術館「モネからリヒターへ-新収蔵作品を中心に」
ポーラ美術館では、史上最大となる超大型の展覧会「モネからリヒターへ-新収蔵作品を中心に」を、2022年4月9日(土)から9月6日(火)まで開催する。開館20周年を記念する本展では、「光」をテーマに印象派から現代アートまでの名作が集い、リヒターなど新収蔵作品も多数初公開となる。
2002年9月6日に開館したポーラ美術館は、開館以来、ポーラ創業家二代目の鈴木常司(1930-2000)が戦後約40年をかけて収集したコレクションを公開し、これを基盤としてさまざまな企画展を開催してきた。さらに、2012年の開館10周年を機に、森の遊歩道の整備と開放、野外彫刻の設置、現代美術ギャラリーの開設、体験型の展示の開催、ラーニング・プログラムの実施など、その活動を広げてきた。近年では従来のコレクションに加えて、20世紀から現代までの美術の展開を跡づけるために重要な作品の収集を行っている。本展覧会は、鈴木常司が収集したコレクションと、近年新収蔵した作品を合わせて紹介する初の機会となる。
本展のみどころ
- 従来のコレクションを拡充し、近代と現代をつなぐ新収蔵作品を一挙初公開
- 新旧の名品を並べて展示する第1部、新収蔵作品の特徴がわかる第2部の全2部構成
- ポーラ美術館全館と森の遊歩道を会場とした、当館史上最大の超大型企画
- 印象派から現代へ。「光」にまつわる作品がラインナップ
展示構成
第1部
鈴木常司が収集したコレクションと、これをさらに拡充する新収蔵作品を、テーマや時代、作家ごとに組み合わせて紹介。鈴木常司のコレクションの中心となる印象派絵画では、女性像(ルノワール、レジェ、ロベール・ドローネー他)、水辺の風景(モネ、ニコラ・ド・スタール他)、静物(セザンヌ、ベン・ニコルソン他)、マティスとフォーヴィスムなどテーマ別に展示。日本の近代洋画では、大正の洋画(岸田劉生、村山槐多、関根正二)や日本のフォーヴ(里見勝蔵、佐伯祐三他)、その他、レオナール・フジタ(藤田嗣治)や松本竣介、坂本繁二郎など、時代や流派、作家ごとに展示する。
第2部
従来のコレクションには含まれていない、近代と現代を結ぶ作家たちの作品を紹介。山口長男、山田正亮、猪熊弦一郎らの戦後日本の抽象絵画、ジャン・デュビュッフェ、斎藤義重、白髪一雄、中西夏之らマティエール(材質感)を探究した画家たち、そしてモーリス・ルイスやヘレン・フランケンサーラー、ゲルハルト・リヒターら欧米の作家たちによる抽象絵画が登場する。
その他にもアニッシュ・カプーア、中林忠良、杉本博司、三島喜美代、ケリス・ウィン・エヴァンス、ロニ・ホーン、スーザン・フィリップスなど現在も精力的に活動する多様な作家たちの作品も含まれており、ポーラ美術館の新しいコレクションのありようを見ることができる。
「モネからリヒターへ ― 新収蔵作品を中心に」開催概要
会期 | 2022年4月9日(土)〜9月6日(火) 会期中無休 |
会場 | ポーラ美術館 展示室1-5、アトリウム ギャラリー、アトリウム ロビー、森の遊歩道 |