「廃業を目指すデザイン」展示概要

ATELIER MUJI GINZAは、2019年9月27日(金)から12月15日(日)まで、ATELIER MUJI GINZA Gallery2にて「廃業を目指すデザイン」展を開催する。

21世紀は環境の世紀。地球上で加速的に経済発展を遂げた全人類が解決しなければならない共通の課題が深刻な廃棄物問題である。日常生活からエネルギー生産まであらゆる場所で刻々と進行し、現在のみならず未来に多大な影響を与える。我々は今、何ができるのか?この命題に、世界中で様々な取り組みが行われている。

adfwebmagazine-muji-main

本展は、「デザイン」という”メガネ”で世界を見渡し、創造性豊かなオランダの取り組みに注目。世界の水辺から廃棄物を回収し、新たな価値を作り出すのはオランダ、アムステルダムに拠点を置く世界初のプラスチック・フィッシング会社Plastic Whale(プラスチックホエール)。アムステルダムの運河で、水面に浮かぶ廃棄物を乗客がフィッシングネットで釣り上げる有料のボートツアーを運航する会社だ。回収したペットボトルのリサイクル材でボートを作り、ツアーを実施するアイデアは、Plastic Whale社創業者、Marius Smit(マリウス・スミット)から始まった。見慣れている何気ない暮らしのシーンから発想し、誰もが楽しみながら難解な課題解決に参加できるデザインは拡がりつつある。

関連イベント

オープニングトーク「廃業を目指すデザイン」
日時|2019年9月28日(土)10:30―12:00
講師|マリウス・スミット(Plastic Whale/Circular Furniture 創設者)
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Lounge
※日英逐次通訳付き

学生向けセッション「未来の社会を考えよう」
日時|2019年9月29日(日)10:30―12:00
講師|マリウス・スミット(Plastic Whale/Circular Furniture 創設者)
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Lounge
※日英逐次通訳付き

トーク&懇親会「Plastic Whaleについて語ろう」
日時|2019年9月30日(月)18:30―21:00
講師|マリウス・スミット(Plastic Whale/Circular Furniture 創設者)
会場|オランダ王国大使館 出島ラウンジ
※日英逐次通訳付き

トーク「使い方の創造と捨て方のデザイン」
日時|2019年10月4日(金)18:30―19:40
講師|中台澄之(株式会社ナカダイ 代表取締役)
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Lounge

イベント概要

展示会名『廃業を目指すデザイン』展
会期2019年9月27日(金) ― 12月15日(日) ※店舗休館の場合は、それに準じます。
時間10:00―21:00
会場無印良品 銀座6F ATELIER MUJI GINZA Gallery2 
入場料
無料