建築、絵画、映像、インスタレーション、版画、製本など多様な表現で活躍する6人のアーティストの作品を展示

地域の未来を循環型事業を通じて創りだす地域未来創造事業体きたもっく は、運営する複合施設ルオムの森でアート展「The future is in nature ー 未来は自然の中にある」を開催する。本展は、 建築、 絵画、 映像、 インスタレーション、 版画、 製本と、 多様な表現で活躍する6人のアーティストの作品を紹介する。

adf-web-magzine-future-is-in-nature

山に登ること、 焚き火をして森の中で眠ること。 便利で安全な現代に暮らしながら、 なぜ自然に惹かれるのだろうか?本来、自然の一部である人間が 自然と乖離した現代社会で生きているなかには、 言葉にはできない矛盾が孕んでいるのかもしれない。 アーティストたちは矛盾から生まれたイメージや感覚を見つめ直し、それぞれの方法で模索し表現することより、私たちが暮らす現実やその反動と真摯に向き合っている。彼らの作品を通して、 自然の中で私たちの暮らしを改めて見つめ直すことで、 新しい未来がイマジネーションの力によって生まれていくのではないかと考えている。

adf-web-magzine-future-is-in-nature-11

稲垣豊 《ツリーハウス・ノア》 2013 北軽井沢スウィートグラス

adf-web-magzine-future-is-in-nature-4

稲垣豊 《きのこランタン》 自然木・ブリキ・電球

adf-web-magzine-future-is-in-nature-12

永岡大輔 《球体の家》 2018 グラファイト、紙 250x250cm

adf-web-magzine-future-is-in-nature-5

永岡綾「WASHI NOTEBOOK」書籍『週末でつくる紙文具』より 撮影 Nao Shimizu

adf-web-magzine-future-is-in-nature-8

船井美佐 《楽園 / 境界》 2014 鏡、顔料、木 東京都現代美術館 撮影 木奥恵三

出展アーティスト

  • 稲垣豊
  • 嶋津晴美
  • 永岡綾
  • 永岡大輔
  • 船井美佐
  • ふるさかはるか

「The future is in nature ー 未来は自然の中にある」概要

展示会名The future is in nature ー 未来は自然の中にある
会期2020年4月18日(土)~7月6日(月)(火・水定休 ※GWは毎日営業)
会場ルオムの森
入場料無料
キュレーション船井美佐
URLhttp://luomu.jp/events/202004_gallery/