オフィスビル「東京スクエアガーデン」にて現代アート展「Art in Tokyo YNK」開催

東京建物は、東京・京橋から最新の現代アートを発信していくプロジェクト「TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI」と共同で、複合オフィスビル 東京スクエアガーデンにて、現代アート展「Art in Tokyo YNK」を2021年11月11日(木)から30日(火)まで開催する。adf-web-magazine-art-in-tokyo-ynk-1

本展は、先代から京橋に店を構える「四季彩舎」と「TOMOHIKO YOSHINO GALLERY」の二人の若いギャラリー経営者が立ち上げたプロジェクト「TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI」のビジョンへの共感がベースとなっている。企画展やアートフェアでの積極的な発信、他業種との有機的なつながりを通して、京橋のイメージの更新と地域の活性化を狙うこのプロジェクトの舞台として、京橋エリアのランドマークである「東京スクエアガーデン」の1 階共用部を一部開放し、都市とアートの新しい関係を提案する。adf-web-magazine-art-in-tokyo-ynk-2

アートギャラリーが数多く集まる八重洲・日本橋・京橋エリア。しかしその大半は、大通りから1 本入ったビルの2 階以上に入居しており、当該エリアで働くオフィスワーカーにとっては近くて遠い存在といえる。“アートの街”を構成するギャラリーやアートそのものをオフィスビルで再構成したら、どんな化学反応が起こるだろうか。また、昨今ビジネスの文脈においてもアート・デザインの素養や美意識が問われるようになってきており、感性や創造力を刺激するまちづくりにとっても、アートは欠かせない要素である。"アートの街"の持続的発展には、アートコレクターだけでなく多くのアートビギナーを巻き込んでいくことが肝要である。adf-web-magazine-art-in-tokyo-ynk-3

オフィスビルから現代アートを発信することにより、ギャラリー側はこれまで接点を持てなかったターゲット層にリーチでき、かつ広く人々に新たな発想や刺激が与えられるWin-Win となる仕組みの構築を、「Art in Tokyo YNK」では目指している。

展示のみどころ

海外コレクターも注目。日本のアート界の“新しい風”を感じる

ディレクターを務める「TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI」と同世代の30 代~40 代の作家を中心に、今後世界に羽ばたく次世代アーティスト9 名の作品を展示。

圧倒的なスケールと生物多様性で迫る大作2 点

純粋無垢に生きる動物たちをモチーフに、現実世界ではなくファンタジーの世界を描く日本画家・板垣夏樹。観る者を圧倒するパワーに溢れた、幅5メートルにおよぶ大作を出品する。

主に野生動物をモチーフに、テラコッタを素材とした彫刻により、視覚を超えたリアルを生み出す瀬戸優の作品。2020 年に東京藝術大学大学院を修了したばかりの気鋭の彫刻家の大学卒業制作にして、彼史上最大級の作品は、屋外に置かれ、高層ビルを借景に躍動する。

多様な人と活動を受け容れる、新たなオフィスビルの在り方

オフィスビルを活用した“アートの街”京橋のシティプロモーションであると同時に、街に開かれたイノベーションコミュニティを形成し得るオフィスビルの可能性を探る。

会期中に楽しめるトークイベント

『日常の中のアートの楽しみ』

11 月19 日(金)アートナビゲーター 東 孝彦トーク

会場:City Lab Tokyo(東京スクエアガーデン6 階)

開催時間:19:00~20:30(受付18:45~)

参加費:東京スクエアガーデン就業者 無料/一般 500 円

申込み:チケットサービスPeatix

「Art in Tokyo YNK」開催概要

会期2021 年11 月11 日(木)~11 月30 日(火)10:00~20:00
場所メイン会場:東京スクエアガーデン1 階 オフィスエントランスホール、サブ会場:東京スクエアガーデン1 階 貫通通路
入場料無料