世界的建築デザインアワード「第39回 WA Awards 10+5+X」の受賞作品が発表
このたび、World Architecture Community (WAC)が主催する世界規模の建築アワード、第39回WA Awards 10+5+Xの建築、インテリアデザイン、学生カテゴリーの受賞作品が発表されました。中国からオーストラリア、ギリシャ、エジプトに至るまで、14カ国/地域から多様な建築様式の44作品が選ばれました。NPO青山デザインフォーラムは、メディアパートナーとして今年もWAアワードをサポートしています。
本アワードには、2つの選考グループがあります。ひとつは、リアライズド、デザイン、学生の3つのカテゴリーそれぞれにおいて、名誉会員と過去の受賞者による審査団が10作品を選考するもの。もうひとつは、WACの登録会員が投票を行い5作品を選考するものです。カテゴリー内の応募作品が15作品に満たない場合は、審査員による審査では、上位2/3、会員投票による審査では上位1/3が受賞します。
建築リアライズド(Realized)カテゴリー受賞者
建築リアライズドカテゴリーの受賞者は、名誉会員と同カテゴリーの過去の受賞者たちによる投票で選ばれた、以下の10プロジェクトです。
- CRランド モダン・ポエティック・ミュージアム (中国)-JJ
- ココナッツ・ホームランド・レストラン (ベトナム)- DDconceptアーキテクチャー
- ビニディ・ハーミット・リゾート(ベトナム)-Jスタジオ
- キャスタウェイ・アイランド・リゾート (ベトナム)-VTNアーキテクツ
- アンカラ・エアロスペース・スペシャライズド OIZ オフィス(トルコ) -ヤズガン・デザイン・アーキテクチャー
- ピーク・アート・コミュニティ・センター(中国)-上海PTアーキテクツ
- ステッピング・パーク・ハウス(ベトナム)-VTNアーキテクツ
- シティーズ&ガーデンズ(ベトナム)-ROOM+ Design & Build
- ロイド・クランズ・ハウス(オーストラリア)-ナディーン・サマハ
- ミニマル・ハウス(中国)-RISOUアーキテクツ
また、会員投票より選ばれたのは下記の5プロジェクトです。
- CRランド モダン・ポエティック・ミュージアム (中国)-JJ
- シティーズ&ガーデンズ(ベトナム)-ROOM+ Design & Build
- シャミム・ポリマー・ファクトリー(イラン)-ダブード・ボロオイェニ
- 木場の集合住宅「KIBA Tokyo Residence」(日本)-山﨑栄介
- ホン・セン・ハウス- 西部の環境と漁業を守るスモールハウス(ベトナム)- A+アーキテクツ
建築デザイン(Designed)カテゴリー受賞者
建築デザインカテゴリーの受賞者は、名誉会員と同カテゴリーの過去の受賞者たちによる投票で選ばれた、以下の10プロジェクトです。
- ブロッサム・ホスピタル(中国)-Liu Jinrui
- ラ・セレニータ(インド)-サンジェイ・プリ・アーキテクツ
- タイ サムイ島のバタフライ・ヴィラ(タイ)-GWPアーキテクツ
- NHTアパートメント(ベトナム)-23o5スタジオ
- 青雲渓谷ビジターセンター(中国)-ドメイン・アーキテクツ
- ナイル川に架かる歩道橋「カイロ・ブリージング・サンクチュアリー」(エジプト)-アリ・ハレド・エレワ
- Nokhaガーデンライブラリー(インド)-サンジェイ・プリ・アーキテクツ
- ドーマ・トラボッティ(ウクライナ)-アルキメイカ
- パフューム・パーク&ミュージアム(インド)-スタジオ・シンバイオシス
- ヴィラ・ギルバム(イラン)-ダブード・ボロオイェニ・オフィス
また、会員投票より選ばれたのは下記の5プロジェクトです。
- ブロッサム・ホスピタル(中国)-Liu Jinrui
- ナイル川に架かる歩道橋「カイロ・ブリージング・サンクチュアリー」(エジプト)-アリ・ハレド・エレワ
- ヴィラGilbam(イラン)-ダブード・ボロオイェニ・オフィス
- スワン・ホテル(ベトナム)-A+アーキテクツ
- ウーマン・アカデミー(トルコ)-セリム・セニン
建築学生カテゴリー受賞者
学生カテゴリーの受賞者は、名誉会員と同カテゴリーの過去の受賞者たちによる投票で選ばれた、以下の10プロジェクトです。
- 堆積地質研究センター(ベトナム)-ティエン・ファム
- 時間記憶と変化に地域が与える刺激(インド)- ドワイ・ヒルパラ
- アンカラ市立博物館(トルコ)-シェヴィン・エルケネク
- ブルキナファソ サポネ村の工芸施設(ブルキナファソ)-ラウル・コンパオーレ
- 適応再利用プロジェクト「マジェクスティック・カルチャー・ハブ」 (ウガンダ)-ロナルド・バスジ
- チルドレン・ヒーリング・ガーデンV2.00(イラン)-モーセン・キールミンド・パリジ
- メタモルフォーシス:アヤジニ(トルコ)-アフメト・カン・オブローザー
- カラコイ博物館プロジェクト「未来のシナリオ:メモリーライン」(トルコ)- アシエ・ヌール・アクブルト
- アーバン・エスカピスト(イタリア)-ベネヤミン・ネマティ
- 「エレクトリ:都市のディストピア」ー仕事から解放され電力社会の奴隷となった都市(ギリシャ)-ミルト・ラダ

Electri - City-The Dystopia Of A City Liberated From Work And Enslaved To A Power Generated Society by Myrto Lada (c) Myrto Lada
また、会員投票より選ばれたのは下記の5プロジェクトです。
- 堆積地質研究センター(ベトナム)-ティエン・ファム
- アンカラ市立博物館(トルコ)-シェヴィン・エルケネク
- 適応再利用プロジェクト「マジェクスティック・カルチャー・ハブ」 (ウガンダ)-ロナルド・バスジ
- メタモルフォーシス:アヤジニ(トルコ)-アフメト・カン・オブローザー
- カラコイ博物館プロジェクト「未来のシナリオ:メモリーライン」(トルコ)- アシエ・ヌール・アクブルト
インテリアデザイン・リアライズド(Realized)カテゴリー受賞者
インテリアデザイン・リアライズドカテゴリーの受賞者は、名誉会員と同カテゴリーの過去の受賞者たちによる投票で選ばれた、以下の7プロジェクトです。
- (SO)成都(中国) -チャニイ・リン
- 広告・メディア企業のためのオフィススペース「サイバー・ホワイト・ガーデン」(中国)-カゼン・チオン
- ルックナウ・フラッグシップストア(中国)-イフィバン・ウー
- チフィ・ハイパー・マンション・セールスセンター(中国・天津)-Zhen Sun
- インディアン・マナー(インド)-スペース・レース・アーキテクツ
- アジャイル・シャンチン湾(中国・海南省)-Zhen Sun
- 「インターセクト」タイルショールーム(インド)-カピル・アガルワル
また、会員投票より選ばれたのは下記の2プロジェクトです。
- (SO)成都(中国) -チャニイ・リン
- 広告・メディア企業のためのオフィススペース「サイバー・ホワイト・ガーデン」(中国)-カゼン・チオン
- クリスタルホール(インド)-トーマス・エイブラハム
第40回 WAアワードの募集開始
第40回のWAアワードは、現在ホームページで応募を受け付けており、締切は2022年3月10日(23:59 GMT)となっています。ご興味のある方、ご自身の作品を世界に向けて発信したい方は、是非ご応募ください。
ご応募には、まずホームページにて会員登録が必要です。