マルケ州⽂化を世界に発信
イタリアのアニメ制作・配信会社レインボーグループ傘下の芸術⼤学ポリアルテが、短編映画『Sakura サクラ - Land of Symphony』を⼤阪・関⻄万博イタリア館で、2025年6⽉2⽇(⽇)に世界初公開上映イベントを開催する。本作品はイタリア⼤学・研究省および外務省が⽀援する「ラファエッロ・メタバースプロジェクト」の⼀環として制作され、マルケ州の⾃然、⽂化、産業遺産を⾳楽と映像で表現するもので、マルケ州⽂化を世界に発信することを⽬的としている。
本作は、作家セルジオ・ラマッツォッティによる脚本、パオロ・ドッピエリ監督、マルコ・デリオ・ロッシ芸術監督のもと制作され、アンコーナで船に乗り遅れた⽇本⼈バイオリニスト・ヒトシが、地元デザイナーのキアラと出会い、マルケ各地を巡る旅の中で、⾒知らぬ⼟地への深い共鳴を感じ、内⾯の変化を遂げていく様⼦を描いている。ダルマ・マンジャ・ウッズ(キアラ役)、タイヨウ・ヤマノウチ(ヒトシ役)ほか。オリジナル楽曲には、フェルモ⾳楽院の学⽣・教授陣、指揮者アルフレード・ソリケッティに加え、⽇本とイタリアの両国で活動する作曲家・⾳楽プロデューサーのステファノ・ステヴ・ファニャーニ、⽇本のサウンドクリエイティブチーム「invisi」のミュージシャンおよびサウンドデザイナー、そしてマスタリングを担当した岩⽥悠⼤が参加。また、『マダム・バタフライ』第 1 幕からの楽曲は、指揮者ファブリツィオ・カスタニアにより演奏されている。
公開イベントでは、マルケ州代表による挨拶や、クリエイティブ産業に関するディスカッションなども企画されている。正式公開は2026年を予定している。
『Sakura サクラ - Land of Symphony』上映イベント概要
日時 | 2025年6⽉2⽇(⽉)11:30〜(短編映画上映・トークセッション) |
会場 | ⼤阪・関⻄万博2025 イタリア館オーディトリアム |