東京を飛び出して名古屋での展示開催が実現
コロナ禍の2020年9月から2021年2月にかけて、東京・日本橋高島屋S.C.本館内にある高島屋史料館TOKYOで開催した「装飾をひもとく」展は、好評を博し多くのリクエストを受けて会期中の図録刊行を実現。続編として「さらに装飾をひもとく」展(2024年9月〜2025年2月)では、バージョンアップした会場配布の「日本橋の建築・再発見!マップ」や「日本橋高島屋S.C.装飾スタンプラリー」などの企画も交え多くの来場者を迎えた。その展示が初めて東京外で、「装飾をひもとくー 名古屋の建築・再発見」として、2025年9月27日(土)から12月25日(木)まで高島屋史料館 金城市場で開催される。
本展では帝冠様式、土木構造物、そしてジェイアール名古屋タカシマヤの入るJRセントラルタワーズなどの建築をとりあげ、その建築装飾を高い解像度で紐解く。会場限定の特別な建築マップ(五十嵐太郎監修、村瀬良太執筆、宮沢洋画)も用意されている。
展示内容一例
名古屋市役所本庁舎
(外観設計/平林金吾、内装及び実施設計/名古屋市建築課、1933年竣工)
愛知県庁本庁舎
(基本設計/渡辺仁・西村好時、実施設計/愛知県営繕課、1938年竣工)
名古屋市演劇練習館 アクテノン
(旧稲葉地配水塔/旧中村図書館)(設計/名古屋市水道部、1937年竣工, 1965年改修, 1995年改修)
アニヴェセル 白壁(結婚式教会)
(設計/西脇一郎デザイン事務所、2008年竣工)
鶴舞公園噴水塔
(設計/鈴木禎次、1910年竣工)
カトリック布池教会
(設計/山下寿郎設計事務所、1961年竣工)
ジェイアール名古屋タカシマヤ7階メンズラグジュアリーゾーン
(環境設計/馬場智嘉、2023)
「装飾をひもとくー 名古屋の建築・再発見」開催概要
| 会期 | 2025年9月27日(土)~12月25日(木) |
| 時間 | 金城市場・常設店舗の営業時間に準ずる |
| 会場 | 高島屋史料館 金城市場 |
| URL | https://tinyurl.com/bdfyte8r |

日本語
English









