地域のものづくりや職人の活動を発信するフェスティバルへ発展

2013年からスタートした「燕三条 工場の祭典」は、齋藤和也(ドッツアンドラインズ代表)を発起人とする新団体「任意団体 KOUBA」による運営のもと、新たなイベントとして2023年10月26日(木)から10月29日(日)まで開催する。イベントの監修は、堅田佳一(KATATA YOSHIHITO DESIGN代表)を中心としたクリエイティブチームが担い、地域にさらなる新しい風を吹き込むべく開催する。

adf-web-magazine-tsubame-sanjo-festival-of-factories-1

燕三条 工場の祭典 2023 キーヴィジュアル

「燕三条 工場の祭典 2023」

新体制で開催される「燕三条 工場の祭典 2023」は、多素材・多製法の金属加工技術を持つ産地として長い歴史を有し、発展を続ける燕三条地域の情報発信にとどまらず、当地域に所在する各事業所が、何を作っているか、どうのように作っているかなど、それぞれの企業、職人の技術に迫った発信を行う。メイン企画である、87社が参画するオープンファクトリーの他、任意団体KOUBAチームがコンセプトを立案し案内する工場見学ツアーや、地域内のイベント会場において、企業や職人、クリエイターを交えたトークセッション、燕三条地域の代表的な製品を中心としたエキシビションも開催する予定。

adf-web-magazine-tsubame-sanjo-festival-of-factories-3

過去、開催時の様子

adf-web-magazine-tsubame-sanjo-festival-of-factories-2

過去、開催時の様子

「ものづくりの聖地」を目指して

任意団体KOUBAは「ものづくりの聖地」を目指し、今後「まなぶ・つくる・めぐる・ひらく」をキーワードとした4つの事業を展開。勉強会や講習会などの教育事業や、製品開発のためのマッチング事業や産業観光事業など、年間を通して燕三条のものづくりを支援する。

齋藤 和也

三条市で溶接業を営みながら、2019年より「燕三条工場の祭典」実行委員長を務める。2021年よりドッツアンドラ インズを起業し、職人としての豊富な経験とリーダーシップで燕三条地域の企業へ革新的なソリューションを提供。2023年2月、燕三条駅にビジネスマッチングの拠点を目指す地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub(ローカルハブ)燕三条」を開業。 

堅田 佳一 (KATATA YOSHIHITO DESIGN 代表)

大阪で家電や事務機器、スポーツ用品等のデザイン開発業務を経験後、新潟県燕市で企画・開発・デザインに従事。現在、新潟市に拠点を構え、企業全体のブランディング業務などを中心に、個別のデザイン業務も行う。プロダクトから空間まで「Red dot design award」「iF design award」「Good design award」等、受賞歴多数。 

任意団体 KOUBA

新潟県燕三条地域で製造業や産業支援サービス業に従事する若手経営者らが、地域のものづくりを幅広く支援することを目的として設立。「自社の経営を変えたい」「新しい製品を開発したい」といった地元、燕三条地域の企業(工場)向けの事業や、観光、イベントなど地域を利用した事業など、4つの事業を中心に活動し、今後の継続的な運営に向けて、2024年度を目処に一般社団法人化する準備を進めている。「工場 = KOUBA」を「人の手の良さと機械作りの良さがうまく重なっている製造現場」と定義し、機械加工が中心である工場でも、手作業が中心である工房でもない「KOUBA」こそが 燕三条のものづくりを支える存在であると考える。これまで繋いできた技術を絶やさぬよう、それぞれのKOUBAが抱える課題や目的に合わせたフォロー事業を展開し、燕三条地域を構成する多くのKOUBAがその力を発揮することができる環境を作り出す。

参加事業所紹介(一部)adf-web-magazine-tsubame-sanjo-festival-of-factories-5

adf-web-magazine-tsubame-sanjo-festival-of-factories-6adf-web-magazine-tsubame-sanjo-festival-of-factories-7

「燕三条 工場の祭典 2023」開催概要

日程2023年10月26日(木)から10月29日(日)まで
会場新潟県燕市・三条市・周辺地域
URLhttps://kouba-fes.jp