m52x1w4ggAQ

「NEWVIEW AWARDS 2020」の作品制作のインスピレーションとなるAR5作品を公開

ファッション/カルチャー/アート分野のxR(VR/AR/MR)コンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2020」に関連して、AR作品制作のインスピレーションとなるアーティストコラボレーションによるAR5作品が公開された。当アワードは、VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を提供するPsychic VR Lab、パルコ、ロフトワークによる共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」が主催し、現在公募中。

adf-web-magazine-new-view-awards-2020-14

第1弾の2018年は世界7ヶ国219作品、第2弾の2019年は世界8ヶ国254作品が集まった「NEWVIEW AWARDS」。第3弾となる今年度は、VRに加えARのコンテンツも対象とし、さまざまなフィールドで活動する国内外のアーティスト / クリエイターによる作品を募集している。

公開されたAR 5作品は、さまざまなメディアで表現するアーティストが、初めてARにチャレンジした作品であり、誰もがAR作品を制作でき、アイデア次第で多様な体験をデザインできることを示している。この5作品がインスピレーションとなり、表現や体験を新たに拡張する作品が本アワードから誕生することが期待される。

公開作品紹介

『NEW 浴 VIEW』 最後の手段 feat.EVISBEATS 

adf-web-magazine-new-view-awards-2020-7

気鋭の映像作家最後の手段による映像と音楽に導かれるAR入浴体験。「異次元浴場へようこそ。ここは山の神さまのご好意より、無料にて解放させていただいております お湯場です。老若男女どなたさまでもご入浴できます。お湯場には、あの世この世から様々な生き物が湯治に来ております。ぜひとも変態おじさんの気分で、お湯の中をお遊び下さいませ。」

『maco marets AR』オノ夏キ feat. maco marets (with Discont)

adf-web-magazine-new-view-awards-2020-8

NEWVIEW AWARDS 2019でSILVERとPARCO賞をダブル受賞したオノ夏キと、ラッパーのmaco maretsがコラボレーションしたAR作品。CDアルバム離れが進み、ストリーミングで音楽が簡単に聴ける時代。利便性は高くなったが、CDアルバムがメインだった時代は、アーティスト自身の感性に物理的に触れ、理解することができていた。今回はmaco marets 3rdアルバム『Circles』を基に、アルバムの世界観である「コインランドリー」をAR技術で現実世界に重ね、新たな1つの空間を生み出した。maco marets自身が好きな配色や仕様をヒアリングしながら具体化。

オノ夏キ / USB人間 NEWIVIEW AWARDS 2019にてVR作品「ne.mui」が銀賞・PARCO賞をW受賞。9月、SICF21でのAR作品を展示予定。
maco marets / Rapper 2016年、ソロアルバム『Orang.Pendek』でデビュー。最新作『Waterslide III』8月末リリース予定。
Discont / XR Artist

『禮崩樂壞  When Rites Collapse and Music Spoils』Teom Chen

adf-web-magazine-new-view-awards-2020-3

「禮崩樂壞」は古代中国の慣用句で、「しきたりが崩壊し、音楽が台無しになる」と訳される。それは、現代社会の混沌とした状況の中で、人々が伝統的な価値観を重視しなくなった状況を示唆する。急速に変化する価値観への人々の順応性をテーマにしたTeomのAR作品『禮崩樂壞』を制作中。

『トキメキ運送 新人研修』トキメキ運送

adf-web-magazine-new-view-awards-2020-12

「隔たりを隔たりのままそれぞれのトキメキに変える運送業者」。トキメキ運送による移動行為の経験から考える、距離と時間の隔たり、またそれらとの出会い方を体験型アートに。

『休暇スクワット個体』藤倉麻子

adf-web-magazine-new-view-awards-2020-9

街に空き地がある。売り地、建設予定地、ただずっと空いていてむき出しの土台と雑草だけがある土地。体験者は好きな土地に空間を占拠する個体を呼び出すチケットを持っている。藤倉麻子による見つけた空き地の真ん前に立ってAR個体を出現させることができる作品『休暇スクワット個体』。

NEWVIEW AWARDS 2020概要

スケジュール募集期間:2020年8月3日(月)12:00~ 2020年11月2日(月)12:00(日本時間正午)
一次審査結果発表(ファイナリスト約25作品選出予定):2020年11月中旬
ファイナリスト作品展示・授賞式:2020年12月予定
最終審査結果発表:2020年12月予定
募集対象VR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を使って制作・公開されたVR/ARコンテンツ作品
ゴールド / Gold Prize (1作品) 賞金 20,000USD
シルバー / Silver Prize (3作品) 賞金 5,000USD
PARCO Prize (1作品)PARCOとコラボ作品を制作し、PARCOに展示する権利他。
審査員審査委員長:宇川直宏 /  現在美術家(DOMMUNE)
審査員:真鍋大度 /  アーティスト・インタラクションデザイナー・プログラマ・DJ、和田彩花 / アイドル、デイヴィッド・オライリー / マルチディシプリン・アーティスト、ルー・ヤン / アーティスト、ジェシー・ダミアーニ / ライター・プロデューサー・キュレーター、トン・ヴァン・グール / STRPディレクター
URL英語日本語