世界最大の 「Metaverse Fashion Week」の公式プログラムとして展開
Meta Tokyoはアソビシステムに所属のTOKYOを代表するファッションアイコンとして世界から注目を集めるツインズユニット・AMIAYAとのコラボレーションで「AMIAYA × STREET × MetaTokyo」 としてメタバース内のポップアップミュージアム、NFT写真、ウェアラブル=アバター向けファッションの展開を行いデジタル・ファッション領域に進出する。
このコラボレーションはグローバル・メタバースプラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」が2022年3月24日から開催する「Metaverse Fashion Week」への公式プログラムとして実施される。
コラボレーションについて
今回のコラボレーションはツインズユニット・AMIAYA とストリートスナップ誌「STREET」のコラボレーションによる写真集「AMIAYA × STREET TOKYO FASHION 2021ss」をフィーチャー。原宿を中心としたストリートを舞台に最新の東京ファッションを身に纏った AMIAYA を「STREET」 編集長兼フォトグラファーの青木正一が撮り下ろしたファッションの持つ可能性と魅力を改めて感じられる写真とメタバース × デジタルファッション × NFTを組み合わせ「Web3.0時代」のカルチャーとファッションをグローバル展開する以下の取り組みが行われる。またNFTの発行、取引については昨今のブロックチェーンにおける環境負荷問題を鑑みPolygonが採用されている。
メタバース内のミュージアム
NFTを活用したオープンメタバース「Decentraland」でMetaTokyoが所有の土地に建設した、ポップアップミュージアム「SPACE by MetaTokyo」を「AMIAYA x STREET」とのコラボ仕様にアップデートし、メタバースならではのイマーシブな写真展示。
ウェアラブル(アバター向けファッション、アクセサリー)の製作、販売
今回のコラボレーションを記念してAMIAYAのスタイルをモチーフにしたウェアラブルを製作、販売、配布がDecentraland内のマーケットプレイスで行われる。詳細はMetaTokyoのTwitterにて公開される。
NFT写真の販売
「AMIAYA x STREET」の写真をNFT化し、世界最大級のNFTマーケットプレイス Open Sea にて販売。33カットの写真をそれぞれ10エディション、合計330点を販売し、NFT写真の購入者には後日上記のコラボ記念Tシャツがエアドロップされる。販売開始は2022年3月24日9時からオンラインにて開始される。
MetaTokyoコミュニティ向け特典
MetaTokyo はDiscord にコミュニティを形成しており、クリエイターやコレクター、NFTやメタバースに興味のある層が集まっている。その中でもMetaTokyoの住民票として位置付けられているNFT、「MetaTokyo PASS」の保有者には特典が提供される。詳細はDiscordで告知予定。
「AMIAYA x STREET x MetaTokyo」写真展との連動
今回のコラボレーションは現在開催中の写真展「AMIAYA x STREET x MetaTokyo」と連動し、会場ではフィジカルな写真集を購入できる他、AMIAYAアートの新作展示そしてNFT、メタバースへの誘導も行うことで今までに例の無い”リアル”と”メタ”同時展開の取り組みとなっている。
AMIAYA
ツインズユニット。モデル・DJ・「jouetie」クリエイティブディレクターといくつもの顔を持ち、世界中を駆け巡るTOKYOを代表するファッションアイコン。モード誌をはじめ、ブランドのキャンペーンや広告、ファッションショーのフロントローと、世界を舞台に活躍中。
青木正一 / STREET FASHION PHOTOGRAPHER & Publication
ストリートファッションフォトグラフィーのパイオニア。1985年に雑誌STREETを創刊、1997年に雑誌FRUiTSを創刊、2004年に雑誌TUNEを創刊する。フォトグラファーであり出版社代表、自称ストリートファッションの蒐集家。
Metaverse Fashion Weekについて
2022年3月24日から27日まで、メタバース・プラットフォーム「Decentraland」で開催される世界最大、”完全デジタル”なファッションウィーク。デジタル上のウェアラブル=アバターが身につけられるファッションやアクセサリー等の確立されたDecentralandは世界のファッション界で最も有名な人物を招いてランウェイショー、ファッション体験、ポップアップショップ、アフターパーティが4日間にわたって開催される。
Decentralandについて
Decentralandはイーサリアムブロックチェーンを利用した分散型仮想ソーシャルプラットフォーム。Decentralandのプラットフォーム内でユーザーはコンテンツやアプリケーションを作成、体験、収益化することができる。Decentralandは毎日プラットフォームを使っている人々によって所有され、管理されているという点でユニークである。分散型自治組織(DAO)を通じて、ユーザーはMANA(Decentralandの通貨)とLAND(Decentralandの財産)の所有者に提案を提出し、投票することができる。
MetaTokyoについて
世界的なメタバース、NFTの盛り上がりと日本文化、エンタテイメントを国内外のIP、ブランド企業、地方自治体などとの取り組みを通じて世界に向けて発信、事業化を行い、今後MetaTokyoの保有するメタバースの土地において音楽 / エンタテインメント・フェスティバルの開催やライブ会場の建築、有名IPとのコラボレーション・プロジェクトやデジタルファッション関連事業を展開する。
アソビシステムについて
“ブームを作ることよりも、カルチャーを創る。今の時代に発信すべき「アソビ」をもっと。”きゃりーぱみゅぱみゅ、中田ヤスタカ、増田セバスチャンなど、日本のポップカルチャーを牽引するアーティストを擁するカルチャープロダクション。アーティスト、モデル、アクター、クリエイターのマネジメント、音楽フェスやファッションイベントなど様々なイベントの企画・制作、メディア運営、店舗事業、インバウンド・アウトバウンド事業など、原宿を拠点に国内外で幅広く展開する。