三澤 遥や中村拓志ら 7名の審査員を新たに迎えて開催

東京ミッドタウンは、次世代を担うデザイナーやアーティストの発掘・支援、その先のコラボレーションを目的とした「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023(東京ミッドタウンアワード)」を開催する。今年で16年目を迎える「TOKYO MIDTOWN AWARD」は、東京ミッドタウンが“「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)」を創造・結集し、世界に発信し続ける街”をコンセプトに、才能あるデザイナーやアーティストとの出会い、支援、コラボレーションを目指してデザインとアートの2部門で開催するコンペティションとなる。adf-web-magazine-tokyo-midtown-award-1

アイデアや作品を生み出す「人」にフォーカスし、応募者の未来を支援するアワードを目指している。今年はデザインコンペで5名、アートコンペで2名、新たな審査員を迎えて開催する。本アワードでは、顕彰後の受賞者支援やコラボレーションの機会創出にも積極的に取り組んでおり、東京ミッドタウンで実施される様々なイベントにおいてデザインやアートワークの提供・ワークショップ実施などを依頼するほか、新作発表の機会提供等も行っている。

アートコンペ

  • テーマ:応募者が自由に設定
  • 募集:2023年4月24日(月)から5月15日(月)まで

東京ミッドタウンという場所を活かしたサイトスペシフィックな作品を募集。テーマを自由に設定し、都市のまん中から世の中に、そして世界に向けて発信したいメッセージをアートで自由に表現すること。

デザインコンペ

  • テーマ:つながり
  • 募集:2023年6月9日(金)から7月6日(木)まで

「人と人、人と社会、日本と世界、リアルとバーチャルー」

つながり方が多様化した一方で分断も進んでいる。少し先の未来を見据えた、新しい「つながり方」の提案を募集。

説明会

各コンペの説明会動画は2023年3月下旬頃にウェブサイトにて公開予定。また東京ミッドタウン現地での説明会をアートコンペは4月22日(土)、デザインコンペは6月10日(土)に予定。詳細はウェブサイトで確認することができる。

結果発表・授賞式

受賞作品発表・授賞式は、2023年10月5日(木)に行う予定。その他、各コンペに関する応募資格・方法等の詳細についてはこちらから。

「TOKYO MIDTOWN AWARD」 シンボルマーク

東京ミッドタウンを舞台に多くの才能が羽ばたいていくことを期待し、様々な才能が出会い・交差する、ハートに囲まれた才能の交差点を表現している。

今年は7名の審査員を新たに迎えて開催

アートコンペ:2名が新たに審査員に就任

2019年度から審査員を務めるクワクボリョウタ(アーティスト / 情報科学芸術大学院大学 [IAMAS] 教授 / 多摩美術大学情報デザイン学科非常勤講師)、2021年度から審査員を務める永山祐子(建築家)、林 寿美(インディペンデント・キュレーター / 成安造形大学客員教授)に加え、新たに金澤韻、ヤノベケンジの2名を迎えて審査を行う。

デザインコンペ:審査員5名を一新し新たな体制に

5名の審査員を一新、新たなメンバーで審査を行う。審査員には篠原ともえ、菅野薫、中村拓志、三澤遥、山田遊と多岐にわたるジャンルの審査員が就任。

東京ミッドタウンについて

東京ミッドタウンは、広大なグリーンと6つの建物からなる複合都市。街にはさまざまなショップやレストラン、オフィス、ホテル、緑地、美術館などの施設が集まっている。四季を感じるイベントで季節に寄り添い、いたるところに息づくデザイン・アートや「TOKYO MIDTOWN AWARD」が発掘した若き才能にふれて新たな発見を。そして街に根づくおもてなしで心が解きほぐされていく。それらを融合させることで訪れた人に、上質で心地よい場所と時間を提供することを目指している。

三井不動産グループのSDGsへの貢献について

三井不動産グループは、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、つまりESG経営を推進している。グループのESG経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society 5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えている。また、2021年11月には「脱炭素社会の実現」、「ダイバーシティ&インクルージョン推進」に関し、下記の通りグループ指針を策定。今後も当社グループは街づくりを通じた社会課題の解決に向けて取り組んでいく。