ASA(タイ建築家協会)より毎月発刊 タイ建築の最新情報が掲載『ASAジャーナル』ADF05/30/2022最新のタイ建築について専門的に紹介 タイ建築家協会(Association of Siamese Architects Nationals)は、1934年に設立されたタイで働く登録建築家、海外で働く... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン0 分間
DIYで楽しむ「車中泊&バンライフ」特集『ドゥーパ!』2022年6月号が発売ADF05/10/2022DIYで楽しむ車中泊&バンライフ情報が満載 ワン・パブリッシングは『ドゥーパ!』2022年6月号を2022年5月7日に発売した。2022年も勢いを増す車中泊&バンライフムーブメント。軽トラ、軽バン、... 続きを読む≫ デザイン2 分間
「死を想い、これからの生を問う」死の探求をテーマとしたメディア「DEATH.」がスタートADF04/28/2022こんな世の中だからこそ死について議論しレジリエントな社会のヒントを探す 「デジタル・レジリエンス」を提唱するKeepAlive(キープアライブ)は2022年4月27日、「死を想い、これからの生を問う... 続きを読む≫ コラム1 分間
建築家・国広ジョージを特集 『Architect’s magazine [アーキテクツマガジン] vol.33』が発刊ADF04/26/2022建築はSDGsすべての項目にかかわる「つくらない建築」をテーマに社会活動 クリーク・アンド・リバー社のアーキテクト・エージェンシーは、建築業界のヒューマンドキュメント誌『Architect's ma... 続きを読む≫ 建築≫ コラム1 分間
ディスカバー・ジャパンが『ニュー・スタイル・ホテルガイド2022』を発刊ADF04/07/2022世界観に身をゆだねる滞在が感性を刺激 ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2022年5月号として「ニュー・スタイル・ホテルガイド2022」... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン1 分間
アート × カルチャー × イベントで盛り上げる Forbes JAPANアートプロジェクトADF03/31/2022アートとビジネスの交わりから生まれる未来に向けた新たな可能性を提示 グローバルビジネス誌『Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)』は2022年3月29日(火)に4月号別冊として『ART A... 続きを読む≫ アート1 分間
美術出版社から『Winart』最新号の「フランス アルザス特集」が発売ADF03/03/2022アルザスの歴史に新たな1ページを刻む第3世代の造り手にフォーカスした『Winart』最新号 美術出版社は『Winart(ワイナート)』2022年4月号108号「フランス アルザス」特集を2022年3... 続きを読む≫ アート1 分間
BEARSが暮らしの情報を提供するオウンドメディアを開設ADF02/24/2022上質でウェルネスな暮らしの情報を提供するオウンドメディア BEARS MAGAZINE / ベアーズ マガジン BEARSが暮らしの情報を提供するオウンドメディア、BEARS MAGAZINE(ベア... 続きを読む≫ デザイン1 分間
宣伝会議からクリエイティブ・パートナー発見マガジン『Creator 2022』が発売ADF01/18/2022広告制作プロダクションガイド 宣伝会議が『Creator 2022』を全国の書店とオンライン書店にて発売を開始した。本書は、企業が制作物を外部発注する際に役立つ、広告制作プロダクションガイドであり、... 続きを読む≫ デザイン≫ コラム0 分間
移住と里山ライフの実践的カルチャーマガジン『Soil mag. (ソイルマグ)』が刊行ADF10/02/2021地方移住と里山ライフをテーマにした雑誌『Soil mag. (ソイルマグ)』 ワン・パブリッシングは、DIYライフマガジン『ドゥーパ!』のMOOK本として、地方移住と里山ライフをテーマにした雑誌『S... 続きを読む≫ デザイン1 分間
カッシーナ・イクスシー(Cassina ixc.)が丸紅の新しいオフィススペース”round”をデザインADF08/30/2021新しい価値創造につながる「場」 カッシーナ・イクスシーは、2021年5月に東京・大手町へと移転し丸紅の新社屋において、9階から20階にわたる業務フロアの“Round”スペースの設計・施工、ならびに家... 続きを読む≫ デザイン2 分間
Penクリエイター・アワード2021が開催 – 建築、デザイン、アート、クリエティブな作品を募集ADF08/16/2021デザイン、アート、建築、文学、ファッションなどのクリエイティビティを紹介する雑誌「Pen(ペン)」およびPen公式サイト「Pen Online」によるアワード Penはその一年で最も活躍したアーティ... 続きを読む≫ アワード0 分間