「 社会貢献をしない企業は大企業といえども生きていけない 」

昨今、CSRやSDGsという言葉を耳にしない日はないくらいに企業経営において益々不可欠のテーマと なりました。こうした背景を踏まえ企業のCSR活動やSDGsへの取り組みには各社の特性を生かして、そのバリエーションは広がりを見せております。 そこで、今回青山デザインフォーラムでは、青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング(株)様 のご協力を得て、 「社会貢献をしない企業は生き残れない」 を切り口に、どういった取り組みがSDGsにつながるのか、またCSR活動とはどのような活動があるのかという、これからの社会と企業が進むべき道を導き出す 「 CSR・SDGs実践セミナー」 を開催することにいたしました。

adf-web-magazine-sdgs

CSRとSDGsの違いやその流れといった基本的な内容を第1回目でお話し、その後本題に入っていく構成で全3回シリーズでの連続してご受講いただく内容となっております。オンラインでの開催とさせていた だきますが、このセミナーが御社のCSR活動やSDGsの取り組みのヒントになれば幸いです。

ウェビナー開催日時

第1回 2021年11月9日(火) 14:00~15:00

CSRからSDGsまでの流れと発展

https://bit.ly/3EzxuwS

第2回 2021年12月7日(火) 14:00~15:00

(予定) これからの社会と企業が進むべき道とは

https://bit.ly/3EB2EDZ

第3回 2021年12月21日(火) 14:00~15:00

(予定) デザイン思考・アート思考の導入デザインアワードの実例

https://bit.ly/3w8u41h

菊原政信 講師プロフィール

フィルゲート株式会社 代表取締役社長、青山学院Hicon主幹研究員、次世代小売流通研究会「Next Retail Lab」理事長、内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員