泊まれるライトアップアート
「NIGHTTIME ARTPROJECT, SHIMANTO 2024〜デコレータークラブーガイドブックby 飯川雄大 / ライトアップby MITSUYAMA DENKI〜」が高知県四万十町ホテル松葉川温泉で2024年2月2日(金)から3月24日(日)まで開催される。地域資源を利用し新しいカルチャーを創出するニューソンアンドカンパニー、アート企画の行う田尾企画編集室、ホテル松葉川温泉を経営するあぐり窪川の連携企画で、ホテル松葉川温泉の宿泊客や日帰り温泉客を対象とした「泊まれるアートイベント」。2年目の今回は様々なライトアップ実績をもつミツヤマ電気によるライトアップ演出も加わった。各々が自分のペースで作品に向き合い、作品の魅力や背景を知り、そして地域の観光資源でもある四万十の食や森林散策、温泉を満喫しながら、愛着を感じる作品を購入できる体験を提供する。
デコレータークラブーガイドブック by 飯川雄大
探求心をくすぐる飯川雄大のアート作品「デコレータークラブーガイドブック」が自然豊かなホテル松葉川温泉から展開される。飯川はこれまで、言葉と映像、ささやかな装置を通じて、観る者の知覚を拡張させるインスタレーション作品を各地で発表してきた。今回も、見えるものから見えていないものを想像させ、旅の知覚を利用し”新たな体験”へと誘う。
過去の作品例
飯川雄大
1981年兵庫県生まれ、同地を拠点に活動。見るだけでなく、触ったり、動かしたりすることで偶然を生み出す インスタレーション作品を制作。子供から大人まで鑑賞者の参加により思いがけない場所で新たな体験が 創造される独創的かつ実験的なものである。個展「同時に起きる、もしくは遅れて気づく」(彫刻の森美術館、 神奈川県、2022年)や「0人もしくは1人以上の観客に向けて」(千葉市美術館、2021年)など。
ライトアップ by MITSUYAMA DENKI
2月2日(金)から3月3日(日)の期間、ミツヤマ電気が松葉川温泉とその周囲を“四万十ブルー”とも呼ばれる川の色にインスピレーションを受けたライトアップで照らすイベントも同時開催。幻想的な光と自然のコラボレーションとなる。
MITSUYAMA DENKI(ミツヤマ電気)
1946年創業。「明日を明るく。Lighting Tomorrow」をスローガンに、70年以上にわたって照明器具・電設資材を販売。東京・福岡・四国・沖縄のネットワーク、設計・プランニング力を活かして、空間にもっともふさわしい照明や設備機器を提案している。ライトアップ事業では長年培った照明の知識を活用し、お祭り・商業・公共施設・屋外イベントなどジャンルにあわせたライトアップ活動を全国で展開。新しい観光資源の創出を行い地域に貢献している。
ホテル松葉川温泉
日本最後の清流「四万十川」の源流のひとつ、日野地川が流れる、高知県四万十町の山里にある温泉宿。ヌルヌルとした泉質が特徴で、湯冷めしにくく効能の多さから、万病に効く霊泉といわれ、江戸時代にはすでにその名が知られていたという歴史がある。
NIGHTTIME ART PROJECT, SHIMANTO 2024 デコレータークラブーガイドブック by 飯川雄大 ライトアップ by MITSUYAMA DENKI 開催概要
会期 | 2月2日(金)~3月24日(金) ※ライトアップ期間は2月2日〜3月3日(18:00〜22:00) |
時間 | 10:30~22:00 |
会場 | ホテル松葉川温泉 |
チケット | ホテル松葉川温泉の公式サイトにて要予約 |
主催 | NIGHTTIME ART FAIR, SHIMANTO実行委員会 |
URL | https://nighttime-artproject.com/ |