アーティストYOSHIROTTENによる「太陽」がモチーフのNFTアートが発表
PBADAOととクリエイティブスタジオY__Dが共同企画する、複合メディア・アート・プロジェクト「SUN」が、2023年3月21日(火・祝)より、NFTの販売を開始する。本プロジェクトを手掛けるのは、ファインアートと商業美術、デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、複数の異なる領域を往来するアーティスト、YOSHIROTTEN。彼が365日、一年の月日を通して毎日手作業で描き続けた「太陽」をモチーフとした作品は、デジタルとフィジカルを行き来するような新たなイマジネーションをもたらすことをテーマとし、様々なメディアを通じて展開される。プロジェクトの始動を記念して、2023年4月1日(土)、4月2日(日)には「SUN」プロジェクトの構想を体感することのできるインスタレーション展覧会が開催される予定だ。
SUN NFT発売について
当アートプロジェクトのインターフェースとして機能する「SUN NFT」は、365日の固有の日付に対応するビジュアルを起点に、そこから一年の時間をかけて365日、一つとして同じものはない色相の変化を楽しむことができるメディテーションアートとなっている。月日の移ろいやその時の心情によって様々に変容するイマジネーションの世界が、NFTを活用したデジタルアートに落とし込まれている。「SUN NFT」保有者には、宿泊型メディテーションアートスペース 「SUN HOUSE」での特別な体験や、所有する「SUN NFT」に対応する額装作品など、SUNのイマジネーションワールドを表現する多様なユーティリティの付与が予定されている。
「SUN」が本格始動する3月21日「春分の日」は、太陽が赤道上に位置し、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じとなることから「太陽の日」とも称されます。地上に届く太陽の光が一層エネルギーを高めていくターニングポイントである「太陽の日」が始まる瞬間の深夜0時を、「SUN」プロジェクトの出発地点と定めた。
販売情報
- 価格:0.2ETH *約44,392円相当(1ETH= 221,962.10円 2023年2月28日現在)
- 販売日時:3月21日(火) 『太陽の日』 深夜0時〜(*3/20の24時)
- 販売サイト:後日、「SUN」公式サイトにて公開
「SUN」関連イベント
2022年になってから「SUN」は、RAINBOW DISCO CLUBや山梨・GASBONでのインスタレーション、京都でのシークレット・プレゼンテーション、MUTEKでのオーディオ・ビジュル・ライブなどで展開されてきた。2023年1月6日より渋谷MODIの大型ビジョンにて、突如として「SUN」が投影され話題となっている。さらに、2023年3月8日(水)、ギャラリー&コミュニティスペース「EDGEoff 代官山」公式アカウントにてTwitterスペースを開催、今後の展開など、アートプロジェクトSUNの魅力について掲載していく予定だ。
YOSHIROTTENについて
YOSHIROTTENは、1983年生まれ魚座。ファインアートと商業美術、デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、複数の領域を往来するアーティスト。東京、ロンドン、ベルリンでの個展を経て、2018年TOLOT heuristic SHINONOMEにて大規模展覧会「FUTURE NATURE」を開催。「見えないものの可視化」をテーマに、1300平米に及ぶ空間を用いた、平面・立体・映像作品を組み合わせた巨大インスタレーションを発表。その後も、ニューヨークのJeffrey Deitchで開催されたTokyo Pop Underground展への参加、また森山大道やウィン・シャの写真を再構築する「Resolution」シリーズは新宿伊勢丹を皮切りに中国・広東省と香港での展示に発展するなど国際的かつ精力的に活動。2022年には、「SUN」シリーズを発表。