NYマンハッタンの超高層ビル再生プロジェクトー成功のキーワードは「サステナビリティ」ADF05/20/2022NYのミッドセンチュリータワーがサステナブルなランドマークに大変身 1960年代のニューヨークの広告業界を描いた大ヒットドラマ「マッドメン」。このドラマの舞台となったのが、1959年に建設された、N... 続きを読む≫ 建築4 分間
京都五条 菊浜エリア活性化プロジェクトー建築家 安藤忠雄監修のホテル「丸福樓」に続く長期計画ADF05/13/2022京都五条 菊浜エリア活性化プロジェクト 山内財団およびYN10(一般社団法人 Yamauchi-No.10 Family Officeおよび関連する法人の総称)は、京都市と連携した「高瀬川再生プロジ... 続きを読む≫ 建築0 分間
中国江門市 鼓楼水辺の木造橋ADF04/21/2022農村の活性化と文化的背景の結合を目指す LUOスタジオは江門市のリゾート地にある、他の橋とは異なる「閉じた」回廊空間を木造の橋につくった。鼓楼はその特異な干潟地形から、水系を利用して池を掘り、墳丘を... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間
Psychic VR Labが国土交通省のスマートシティ実装ユースケース開発に参画ADF04/20/20223D都市モデルによるまちづくりのデジタルトランスフォーメーション推進事業にPsychic VR Labが参画 クラウドサービス「STYLY」を展開するPsychic VR Labは、国土交通省が推進... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン0 分間
ビジネス・カルチャーマガジン『XD MAGAZINE』VOL.4 発刊-特集テーマは「動く」ADF04/20/2022ビジネス・カルチャーマガジン『XD MAGAZINE』VOL.4 発刊-特集「動く」に建築家・アニメ評論家・アニメーターが参加 日常の価値を問い直すビジネス・カルチャーマガジン『XD MAGAZIN... 続きを読む≫ デザイン3 分間
モントリオールのクリエイティブ経済を象徴するアイコン建築「イロ・バルモラル」ADF04/15/2022モントリオール ダウンタウンのスカイラインに新たなシンボルが仲間入り ダウンタウンの文化とアートの中心地、カルティエ デ スペクタクルの再開発プロジェクトを完成させた最後の主要ピース「イロ・バルモラ... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン1 分間
原研哉主催、杉本博司・内藤廣・須田英太郎参画の「瀬戸内デザイン会議」の会議録書籍『この旅館をどう立て直すか』が発売ADF04/15/2022観光の未来について話し合う「瀬戸内デザイン会議」の会議録書籍『この旅館をどう立て直すか』が発売 原研哉らが主催し、瀬戸内に関わる重要人物が集結した「瀬戸内デザイン会議」では、日本の「観光」という産業... 続きを読む≫ デザイン1 分間
MVRDVによる最先端集合住宅のサステナブルなセラミックファサードADF04/13/2022都市の未来を映すサステナブルなセラミックファサード オランダの建築家集団MVRDVがデザインしたフランス ボルドーの集合住宅プロジェクト「Ilot Queyries」は、多くの点で特異だが、その中で... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン3 分間
メタボリズムの名建築「中銀カプセルタワービル」を3Dデータで保存するプロジェクトが始動ADF04/13/2022黒川紀章設計のメタボリズム建築「中銀カプセルタワービル」を3Dデータで記録に残すプロジェクトが始動 建築家 黒川記章の代表作のひとつである東京・銀座の「中銀カプセルタワービル」が2022年4月12日... 続きを読む≫ 建築1 分間
香港デザインセンター|DFAアジアデザインアワード2022 応募募集ADF04/11/2022新たに "デジタル&モーションデザイン "と "サービス&エクスペリエンスデザイン"を追加し、より幅広いプロジェクトに対応 NPO青山デザインフォーラム(ADF)がメディアパートナーとしてサポートす... 続きを読む≫ デザイン≫ アワード1 分間
都心最大級延床約110万㎡の開発プロジェクト「TOKYO CROSS PARK構想」発表ADF03/30/2022日比谷公園と一体となった比類なき街づくり。次世代スマートシティプロジェクト「TOKYO CROSS PARK構想」 「内幸町一丁目街区」(以下「当街区」)の開発を推進する事業者10社より、当街区の... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間
都市建築研究を紹介する「リジェネラティブ・アーバニズム展—災害から生まれる都市の物語」が開催ADF03/17/2022UCLA x LABや東北大学災害科学国際研究所[IRIDeS]など世界の11大学が災害に対応する建築・都市デザインを提案 UCLA xLAB、IRIDeS、並びにArcDR3展覧会製作実行委員会は... 続きを読む≫ 建築≫ イベント1 分間