「鈴木敏夫とジブリ展」京都展が開幕 東京展のチケットも発売開始ADF04/25/2022ここにくればジブリがもう一度見たくなる 京都文化博物館にて「鈴木敏夫とジブリ展」京都展が2022年4月23日(土)から開幕した。また2022年7月1日(金)から始まる東京会場での「鈴木敏夫とジブリ展... 続きを読む≫ アート≫ イベント4 分間
北米の大手カスタムモザイクメーカー モザイク・サーフェスが新コレクション「ジェム・ガラス」を発表ADF04/25/2022色彩と革新を新コレクション「ジェム・ガラス」で表現 北米の大手カスタムモザイクメーカーモザイク・サーフェスの新コレクション「ジェム・ガラス」では、光沢仕上げで鮮やかさと色合いが大きく変化する半透明の... 続きを読む≫ デザイン1 分間
The fate of Nakagin Capsule TowerMatteo Belfiore04/24/2022申し訳ありません。このコンテンツはただ今、英語のみとなります。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in th... 続きを読む≫ 建築9 分間
瀬戸内国際芸術祭2022 春会期 高松港・沙弥島レビューAkihiro Yamamoto04/24/2022瀬戸内国際芸術祭2022のレビュー 瀬戸内国際芸術祭2022の春会期が4月14日より始まりました。まずは鑑賞の玄関口となる高松港周辺と、春会期のみしか展示が行われていない沙弥島会場についてのレビュー... 続きを読む≫ アート≫ イベント2 分間
建築家 隈研吾とデザイナー大村真有美のデザインユニットがヴァンドーム青山からコラボレーションラインを発表ADF04/22/2022「Kengo Kuma+MA, YU」by Vendome Aoyama ヴァンドーム青山より、日本を代表する建築家 隈研吾とデザイナー 大村真有美のデザインユニット「Kengo Kuma + MA... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン0 分間
クラフトビール × NFT ラベルデザインNFTで新たな価値を共創するADF04/21/2022地域活性化に関しての包括的協業を開始 ビール造りを通して地元横浜・神奈川の「街」と「人」の暮らしにワクワクを提供する横浜のクラフトビールメーカー横浜ビールとNFTマーケットプレイスでの販売支援やプロ... 続きを読む≫ アート≫ デザイン1 分間
オンラインでコミュニケーションが図れる業界初の「メタバース住宅展示場」が公開ADF04/21/2022Web限定戸建住宅商品「Lifegenic(ライフジェニック)」のラインアップを拡充 大和ハウス工業はコロナ禍で加速しているオンラインを活用した戸建住宅の接客や販売を強化するため、アバターを用いて顧... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン1 分間
世界と繋がるアート 「DANDELION PROJECT」 巨大裸眼3Dサイネージに登場ADF04/21/2022光化時代 AGE OF LIGHTプロジェクトとして韓国・光化門にて展示スタート ネイキッドは2020年に開始した村松亮太郎 / NAKED名義のアートプロジェクト「DANDELION PROJEC... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
「LUMINE meets ART AWARD」10周年記念特別企画が開催ADF04/21/2022国内外のアート・デザインシーンで活躍する新進気鋭のアーティスト6名の作品が登場 ルミネはアートのある毎日を届ける「LUMINE meets ART PROJECT」の活動に取り組み、その一つとしてル... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
中国江門市 鼓楼水辺の木造橋ADF04/21/2022農村の活性化と文化的背景の結合を目指す LUOスタジオは江門市のリゾート地にある、他の橋とは異なる「閉じた」回廊空間を木造の橋につくった。鼓楼はその特異な干潟地形から、水系を利用して池を掘り、墳丘を... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間
アディダスオリジナルスが海洋環境保護に取り組むParley for the Oceansとのコラボコレクションを発売ADF04/20/2022「 プラスチックゴミ ゼロの未来へ。」に向けコラボコレクション「adidas Originals by Parley 」が発売 ストリートスポーツウエアブランド「adidas Originals (... 続きを読む≫ デザイン1 分間
未来のパッケージの可能性を探るエキシビション「Packaging Inclusion vol.1 つながる」が開催ADF04/20/2022未来のパッケージの可能性を探るエキシビションがGOOD DESIGN MARUNOUCHIにて開催 未来のパッケージの可能性を探るエキシビション「Packaging Inclusion (パッケージ... 続きを読む≫ デザイン2 分間