べルリン在住の写真家 四方花林の個展「水の反映」がGALLERY ROOM・Aにて開催ADF12/15/2021べルリン在住の写真家・四方花林の個展がコマーシャルギャラリーGALLERY ROOM・Aにて開催 キュレーターの青木彬とアートプラットフォームArtStickerが共同運営するコマーシャルギャラリー... 続きを読む≫ アート≫ イベント2 分間
ドイツでのコロナの影響と個展報告Chinatsu Ikeda12/11/2021ドイツでのコロナの影響と個展報告 コロナの影響で、自らの個展が突然1年先に延期になった2020年12月 。私は、ドイツのベルリンにあるアパートの一室でこれから先行きが見えないコロナの状況と昨今開始さ... 続きを読む≫ アート≫ イベント3 分間
アップサイクルでスタイリッシュなバッグを世界20カ国のアーティストがデザイン。日本からはデザイナー安田昂弘が参加ADF10/29/2021ベルリンのバッグブランドUcon Acrobaticsの世界共通イベントを銀座ロフトにて開催。アップサイクルなコレクションにデザイナー 安田昂弘が参加 ドイツのエシカルなバッグブランドUcon Ac... 続きを読む≫ デザイン≫ イベント1 分間
静物画とそのメッセージ – Kate Pincus-Whitney(ケイト・ピンカス・ホイットニー)「Paradise a la carte」展Chinatsu Ikeda09/20/2021ベルリン「Paradise a la carte(パラダイス・ア・ラ・カルテ)」展 灰色の空が続いた9月初頭、天気とは全く対照的な展覧会に行ってきた。タイトルは「Paradise a la cart... 続きを読む≫ アート2 分間
個展: Sorin Câmpan (Galeria Plan B)Chinatsu Ikeda08/09/2021ルーマニア人アーティストSorin Câmpan(ソリン・クンパン)の個展 とても珍しい絵画展へ行ってきた。まじりっけのない、”ザ・油絵”というべき絵画展だ。ドイツではコンセプチュアルアートやビデオ... 続きを読む≫ アート3 分間
現代アーティスト、アグネス・シェーラーの「My refuge, my treasure, without body, without measure」展Chinatsu Ikeda06/12/2021My refuge, my treasure, without body, without measure ようやく夏の日差しがさした6月初旬、ベルリンではギャラリー、美術館全て予約制を取っており、... 続きを読む≫ アート3 分間
ベルリンで活躍する若手アーティストShota Nakayamaの個展「Dear Moon」Chinatsu Ikeda04/17/2021ベルリンで活躍する若手アーティストShota Nakayamaの個展「Dear Moon」 4月上旬ベルリン、コロナ禍真っ只中。私は以前から行きたかったギャラリーに出掛けることにした。この状況下、美... 続きを読む≫ アート2 分間
ベルリンとブランデンブルク国際空港とグリッドとTakafumi Tsukamoto03/08/2021ベルリンとブランデンブルク国際空港とグリッドと 私の住むベルリンは、コロナ禍により11月からハードロックダウンとなり、スーパーや薬局を除いた、生活必需品以外を扱う店は閉店している。また公共機関や施設... 続きを読む≫ 建築4 分間
ベルリンとテーゲル空港と幾何学とTakafumi Tsukamoto11/29/2020 ベルリンとテーゲル空港と幾何学と 私の住んでいるドイツの首都・ベルリンには4つの空港・空港跡地が存在している。テンペルホーフ空港、ブランデンブルク空港、シェーネフェルト空港、テーゲル空港である。テ... 続きを読む≫ 建築3 分間
ドイツのアーティスト、フリーランスの生活とビザ事情Akihiro Yamamoto05/01/2020ドイツのアーティスト、フリーランスの生活とビザ事情 新型コロナウィルスの蔓延に伴う様々な影響により、各国や各自治体の文化支援に対する考え方や対応の仕方の違いが浮き彫りとなってきています。 そんな折... 続きを読む≫ アート0 分間
三澤則行 ベルリンの世界的ピアニストへ「奏でる靴」を製作ADF01/08/2020 08/19/2020スパイク・リー監督、シド・ミードへの靴製作の次は、ドイツ・ベルリンのピアニスト、ヘニング・シュミートに 世界的映画監督や俳優、国内では宮内庁などに製作実績を持つ靴職人の三澤則行。フランス・カンヌ展示... 続きを読む≫ デザイン1 分間
ロンドンとベルリンとノーマン・フォスターとTakafumi Tsukamoto12/04/2018東京の設計事務所で働いていた頃、所長によく言われていた言葉がある。「たくさんある建築を見に行くこと。有名な絵画は向こうから来る可能性がある。でも建築はそうはいかない」。建築は、読んで字のごとく不動産で... 続きを読む≫ 建築2 分間