質疑応答 – 海外で生き延びるTsutomu Yoshikawa02/05/2019建築家&デザイナー - 海外で働くために 一時帰国の際に多くの学生にいろんな質問をされる中、面白いものをまとめてみた。どのようなことに悩んでいて、どのレベルにいて、どれぐらいの素質があるかを... 続きを読む≫ 建築0 分間
ドイツ工作連盟とバウハウスとTakafumi Tsukamoto02/04/2019バウハウス100周年 第一次世界大戦後の1919年(大正8年)にドイツ・ヴァイマールに設立された。1933年(昭和8年)にナチスにより閉校されるまで、14年と短命ではあったが、モダンデザインのルーツ... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン4 分間
ADFミラノサローネデザインアワード2019結果発表ADF01/29/2019 ADFミラノサローネデザインアワード2019 ADFミラノサローネデザインアワード2019へご応募頂き、誠に有難うございました。イタリア、ミラノで"ADF Milano Salone Design... 続きを読む≫ アワード1 分間
タイ王立建築家協会 & ADFデザインアワード2019 結果発表!ADF01/28/2019 ASA&ADF Design Award 2019 NPO青山デザインフォーラム(ADF)とタイ王立建築家協会(ASA)の共催で行われたASA&ADF Design Award 2... 続きを読む≫ アワード1 分間
アシュリー・サットン – アイアンフェアリーズEllen Boonstra01/24/2019申し訳ありません。このコンテンツはただ今、英語のみとなります。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in th... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン6 分間
ミラノ工科大学 ネオラウレアーティアワード2018 – Premio Neolaureati 2018!ADF01/08/2019 ミラノ工科大学 - ネオラウレアーティアワード2018 ADF(NPO青山デザインフォーラム)は、アルド・ロッシ、ジオ・ポンティ、レンゾ・ピアノ、ガエ・アウレンティなどの著名な建築家、デザイナーを... 続きを読む≫ アワード≫ イベント2 分間
ゼツェッションとユーゲント・シュティールとTakafumi Tsukamoto01/03/2019ゼツェッションとユーゲント・シュティールと 2018年の100年前、1918年(大正7年)は第一次世界大戦の終焉した年であり、オーストリアのウィーン・モダニズム(世紀末芸術)の立役者4人の没した年で... 続きを読む≫ 建築6 分間
アトリエ・天工人 – ボルトンMatteo Belfiore12/11/2018山下保博 x アトリエ・天工人の新作オフィスビル「ボルトン」 建築家、山下保博が代表をつとめる東京の建築設計事務所アトリエ・天工人(テクト)が、小売販売会社、ボルトン工業の新社屋を完成させた。マスク... 続きを読む≫ 建築3 分間
成リ駒Tsutomu Yoshikawa12/08/2018成リ駒 将棋の終盤、駒が敵陣地のある領域に入ると駒はひっくり返り強くなる。持ち合わせていた動きに加えて強くなるものや、全く変わるものもあれば色々である。これらを成り駒と言い、ほとんどの駒は戦場で経験... 続きを読む≫ 建築0 分間
シカゴアートシーンVol.3Kumon12/05/2018安藤忠雄(Tadao Ando) Wrightwood 659オープン 12月になり、今年も残すところわずかになってきました。シカゴでは11月早々に雪が積もり、最近では夜も氷点下になるくらい寒さが厳... 続きを読む≫ アート≫ 建築≫ コラム6 分間
ロンドンとベルリンとノーマン・フォスターとTakafumi Tsukamoto12/04/2018東京の設計事務所で働いていた頃、所長によく言われていた言葉がある。「たくさんある建築を見に行くこと。有名な絵画は向こうから来る可能性がある。でも建築はそうはいかない」。建築は、読んで字のごとく不動産で... 続きを読む≫ 建築2 分間
旅は未来を変える小野寺匠吾 / Shogo Onodera12/02/2018イタリア、ヴェニス これからこの場をお借りして定期的に記事を書いていくことになりました小野寺匠吾です。 今回は最初の投稿ということで、何を書こうか考えていたところ、ちょうど出張で訪れたヴェニスで素... 続きを読む≫ アート2 分間