柳宗理デザインの全貌に迫る展覧会、山陰とのかかわりも紹介

島根県立美術館は企画展「柳宗理デザイン 美との対話」を2020年1月24日から3月23日まで開催する。本展では、幅広いデザイン分野で活躍し、世界的にも高い評価を受けている戦後日本を代表するプロダクトデザイナー柳宗理の仕事の全貌に加えて、日本民藝館の館長も務めた柳宗理の蒐集品や山陰と民藝の深い関わりについても紹介する。

adfwebmagazine_yanagisouri_poster

柳宗理は幅広いデザイン分野で活躍したデザイナー。本展では、家具、食器、キッチンツール、グラフィックデザインなど600点以上の柳宗理デザインの品々と、公共構造物や自動車などの写真パネルを紹介する。柳宗理の代表作である《バタフライスツール》のいくつかのヴァリエーション、東京オリンピックの聖火トーチ、実現は到らなかった建築物の模型なども展示する。

adfwebmagazine_yanagisouri_butterfly_tool

《バタフライスツール 初期型》天童木工1956年 柳工業デザイン研究会蔵

柳宗理は1958年に島根県安来市出身の河井寬次郎の窯で《黒土瓶》を作りりあげた。宗理の思い入れの深かった《黒土瓶》は、その後、島根県出雲市の出西窯で復刻される。また鳥取で民藝運動をすすめた吉田璋也とのかかわりから、鳥取の牛ノ戸でも陶器を制作「柳宗理デザイン 美との対話」展|島根県立美術館した。その後、2000年代には、鳥取の因州中井窯と島根の出西窯で、柳宗理ディレクションの陶器のシリーズを製造した。こうした山陰との関わりについては本展の「柳宗理と山陰」で垣間見ることができる。

adfwebmagazine_yanagisouri_3

《黒土瓶》京都五条坂窯1958年 柳工業デザイン研究会蔵

また柳宗理は世界を旅行し各地で民藝品を蒐集した。こうして蒐集した作品は、現在、自身が館長を務めていた日本民藝館に収蔵されている。本展では、宗理の蒐集品と世界各地の旅の写真を「柳宗理の見た世界」で展示される。

adfwebmagazine_yanagisouri_4

石膏ロクロで作業をする柳宗理 ©YANAGI DESIGN OFFICE

展示情報

展示会名柳宗理デザイン 美との対話
会期2020年1月24日(金)~3月23 日(月)
休館日火曜休館(ただし2月11日は開館、翌12日休館)
会場島根県立美術館 企画展示室
料金当日券: 一般1,000円、大学生600円、小中高生300円ほか