ティエムファクトリーがデザイナーとコラボした断熱素材でできたドレスが世界限定1点のアート作品として販売

新たな時代のSDGsに寄与する超軽量透光断熱材「SUFA」を開発中のティエムファクトリは、「SUFA」とアートのコラボレーションプロジェクト AIR NEW ERAの第3弾作品「Vetro Bianco」の販売受付を開始する。ティエムファクトリーのエアロゲル「SUFA」を内容物として使ったダウンコートのようなドレス「Vetro Bianco」は、世界限定1点のアートピース作品として販売される。adf-web-magazine-sufa-vetro-bianco-tiem-tanei-sayuri-8

デザイナー種井小百合とのコラボレーション

「Vetro Bianco」はKENZOやジャンポール・ゴルチエなどでキャリアを積んだデザイナー種井小百合をゲストアーティストに迎え、「SUFA」の持つ透明性や軽さを視覚的に伝えることをコンセプトとして制作された作品。一見シンプルに見えるものの、自身が得意とする複雑性を残しつつ、内容物である「SUFA」を前面に魅せたいというティエムの想いを伝えるために、あらゆる技巧が凝らされている。主な素材は、SUFAパウダー体、グラニュール体、Vinyl、金属ワイヤー。adf-web-magazine-sufa-vetro-bianco-tiem-tanei-sayuri-6

断熱素材である為、当初は建築や自動車の内壁などの断熱等、隠れた場面での検討が多かった「SUFA」。この素材の持つ美しさを表に出して表現できないかと、より身近に感じられる媒体として衣類に着目。ダウンジャケットのようなイメージで内容物を前面に押し出し、その魅力や美しさを伝える表現ができないか種井に相談し、本作品が誕生した。

adf-web-magazine-sufa-vetro-bianco-tiem-tanei-sayuri-9

技巧が凝らされたことがわかる試作品画像(デザイナー提供)

ドレスの内容物として、身体の中心となる胸部や肩の部分には透明性を強調する為に弊社エアロゲル「SUFA」のグラニュール体を使用し、裾や袖の先にかけて、グラデーションとなるように「SUFA」パウダー体の比重を徐々に増やし、配分している。内容物には他の素材は一切使用せず、「SUFA」のみが使われている。

adf-web-magazine-sufa-vetro-bianco-tiem-tanei-sayuri-9

技巧が凝らされたことがわかる試作品画像(デザイナー提供)

adf-web-magazine-sufa-vetro-bianco-tiem-tanei-sayuri-4

「SUFA」パウダー体、グラニュール体について

エアロゲル「SUFA」のパウダー体及びグラニュール体は、ティエムのエアロゲルが高い柔軟度を備える組成であることから、他社製品と比較し、中空構造を損なうことなく異素材と混成することが可能で、他の素材と混合する際等に優位性を発揮する。分子組み換えによる親水性の付与や特定の素材の組み込みなどにも対応可能(有償)だ。adf-web-magazine-sufa-vetro-bianco-tiem-tanei-sayuri-7

SAYURI TANEI プロフィール

デザイナー種井小百合は、2009年より渡仏し、 パリ服飾専門学校StudioBerçotを卒業後、 Jean-Paul Gaultier社にて コマーシャルラインとオートクチュールコレクションのデザイナーを担当。 その後、KENZO社を創設した高田賢三の元で、 ウィメンズコレクション/ニットデザイナーとして賢三をアシストする。 前衛的なモードデザイン、フォークロアデザインを作り上げてきた経験を元に、2019年から現在コレクションデザイン、プリント・テキスタイルデザイン、アートピース等の企画・制作を請け負う。同時にパリジェンヌのテイストを入れた自身のブランドSAYURI TANEIを展開する。


pwa