山種美術館にて奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ―が開催ADF04/26/2022奥田元宋の生誕110周年を記念して 山種美術館では戦後の日本画壇を牽引した奥田元宋(おくだげんそう)の生誕110周年を記念し、元宋とその活躍の舞台となった日展の画家たちの作品を紹介する展覧会を202... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
瀬戸内国際芸術祭2022 春会期 高松港・沙弥島レビューAkihiro Yamamoto04/24/2022瀬戸内国際芸術祭2022のレビュー 瀬戸内国際芸術祭2022の春会期が4月14日より始まりました。まずは鑑賞の玄関口となる高松港周辺と、春会期のみしか展示が行われていない沙弥島会場についてのレビュー... 続きを読む≫ アート≫ イベント2 分間
ポーラ美術館開館20周年記念展「モネからリヒターへー新収蔵作品を中心に」が開幕ADF04/19/2022新収蔵作品80点を含む約120作品を一挙公開 全館を会場とする超大型企画展 ポーラ美術館では2022年4月9日(土)から2022年9月6日(火)まで、開館20周年記念展「モネからリヒターへ―新収蔵作... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
現代美術家・井田幸昌がスペインのピカソ美術館でアジア人初となる個展を開催ADF04/15/2022井田幸昌がピカソ生誕地ミュージアムでアジア人初となる個展を開催 国内外で活躍する画家・現代美術家の井田幸昌が、ピカソ生誕地ミュージアム(Museo Casa Natal Picasso)にて個展「Y... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
小樽芸術村にニトリによる「西洋美術館」がオープンADF04/14/2022ステンドグラスやアールヌーヴォー・アールデコのガラス工芸品などの西洋美術品が楽める ニトリは2022年4月28日(木)に小樽芸術村として4館目になる「西洋美術館」をオープンする。「西洋美術館」は小樽... 続きを読む≫ アート1 分間
エスパス ルイ・ヴィトン東京にてラシード・ジョンソンによるエキシビション「Plateaus」展が開催ADF04/12/2022「Hors-les-murs(壁を越えて)」プログラムの一環で開催される展覧会 エスパス ルイ・ヴィトン東京ではラシード・ジョンソンによる「Plateaus」(2014年)を日本で初めて紹介する展覧... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
EXPO CHICAGO Returns for First In-Person Fair Since 2019Riley Yaxley04/09/2022申し訳ありません。このコンテンツはただ今、英語のみとなります。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in th... 続きを読む≫ アート7 分間
ボン美術館での「マリア・ラスニッヒ: ステイング・アラート」展Chinatsu Ikeda04/08/2022「マリア・ラスニッヒ: ステイング・アラート」 一目ではマリア・ラスニッヒ(Maria Lassnig)の作品はよくわからない。色味もポップで美味しいキャンディーの様だから、甘いものに惹かれて近寄る... 続きを読む≫ アート3 分間
Shoddy Words on Sam FrancisKeith Tolch04/06/2022申し訳ありません。このコンテンツはただ今、英語のみとなります。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in th... 続きを読む≫ アート7 分間
アートギャラリー・美術館情報 ー 2022年4月おすすめ展覧会ADF04/04/2022アートギャラリー・美術館展覧会のおすすめ情報 2022年4月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報に... 続きを読む≫ アート≫ イベント3 分間
『泉屋博古館 名品選99』刊行 – 住友家15代当主・住友春翠が求めた美ADF04/03/2022明治大正の名だたる「財界数寄者」のなかで、一目置かれた住友家15代当主・住友春翠の美意識と審美眼が選んだ、美しきものたちが集う泉屋博古館 青幻舎は、住友家15代当主・住友春翠を中心とした住友家ゆかり... 続きを読む≫ アート2 分間
『世界をゆるがしたアート クールベからバンクシーまで、タブーを打ち破った挑戦者たち』が刊行ADF04/03/2022すべての創作行為は、第一に破壊行為である。―パブロ・ピカソ 青幻舎は、世界中にインパクトを与えた近現代アート作品を一挙に紹介する『世界をゆるがしたアート クールベからバンクシーまで、タブーを打ち破っ... 続きを読む≫ アート3 分間