UdHDXDq_Cu4

素材を切り口に日本のクリエイティビティを世界へ発信するプラットフォーム

MATERIAL IN TIME 実行委員会は2022年3月23日(水)から4月3日(日)まで、香港のコンセプトショップ合舍Form Societyにて日本の素材がテーマのデザイン展「MATERIAL IN TIME -METAL2.0-」を開催する。色や素材の魅力を引き出すデザインで様々なクリエイションを手掛けるSTUDIO BY COLORの秋山かおりがプロデューサーを務める本展は素材を切り口に日本のクリエイティビティを世界へ発信するプラットフォームとして立ち上げられた。

adf-web-magazine-material-in-time-10

MATERIAL IN TIME –METAL-Key VisualArt Direction: Masaya Takeda / Photographer : JunyaIgarashi

2018年PMQで初開催した「MATERIAL IN TIME-PAPER-」には2,000名を越える来場者が訪れ、出展2作品はDFAアジアデザインアワードの受賞に至った。日本国内からセレクトした独自の技術を持つ企業や新進気鋭のデザイナーによる作品を展示、販売、現地クリエイターとのトークセッションを通じて伝える本展は、金属をテーマに開催した2019年の内容をアップグレードさせ7組のデザイナーや企業の作品を展示。香港を拠点とするデザイナーリーチー・ウイングを招待したオンライントークイベントも開催予定で、金属をそれぞれの場から掘り下げる。日本独自のクリエイティビティを香港、世界へ向けて発信し新しい繋がりや可能性を広げられる機会創出を目指す。

adf-web-magazine-material-in-time-9

KIPPU
METAL×ELECTROPLATING

adf-web-magazine-material-in-time-5

cabo.
METAL×ALUMITE PROCESSING

adf-web-magazine-material-in-time-11

Parcel
METAL×FOLDING

合舍FormSocietyについて

アーティストであるウォンティン・ヤンにより2017年に香港・深水埗に設立されたコミュニティ内の人々と物語をつなぐローカルなアートと文化の空間。展示会、セミナー、上映、書籍の発売、バンドショー、パフォーマンス、セレクトショップ、ワークショップなどがここ数年で行われている。

adf-web-magazine-material-in-time-6

Exhibited and sold at PMQ Arts & Crafts Studio
in 2019.Connected with buyers in Hong Kong
and led to sales.

STUDIO BYCOLOR デザイナー 秋山かおり

色や素材の持つ力を効果的に活用するクリエイションを生み出すデザイン事務所STUDIO BYCOLORを主宰。2002年千葉大学工学部デザイン工学科を卒業後、イトーキ、STUDIOSamiraBoon(オランダ)の経験を通し現在に至る。ドイツデザインアワード受賞、DFAアジアデザインアワード受賞、DIATop100受賞、グッドデザインアワード受賞等。ミラノサローネ(イタリア)やアンビエンテ(ドイツ)など国内外の展示会に出展。千葉大学工学部デザイン工学科非常勤講師、法政大学デザイン工学部システムデザイン学科兼任講師や、グッドデザイン賞・富山デザインコンペティションの審査員を務める。

LeeChi-Wing / リーチー・ウイング

香港とフランスで工業デザインを学んだあと、1998年にMilkデザインを香港に設立タイムアウトマガジンでHKデザイナーのトップ25に選出され、モノクロマガジンにシンプルでありながら実験的なデザインと評価される。作品は香港文化博物館とM+博物館に収蔵される。デザインは文化と伝統に端を発し、日常生活の一部であると信じている。

MATERIAL IN TIME-METAL-概要

会場合舍Form Society
日時2022年3月23日(水)から4月3日(日)まで
12:00~19:00(火曜定休日)
トークイベント2022年4月2日(土)15:00-17:00(日本時間)
公式オンラインショップhttps://materialintime.katalok.ooo/ja