現代美術家・平子雄一 × 青山「H BEAUTY&YOUTH」のポップアップ「NOT TOO BAD」が開催ADF11/22/2022海洋プラスチックを使用したソフビ150体 天王洲と六本木に拠点を置くギャラリー「KOTARO NUKAGA」に所属する現代美術家・平子雄一とユナイテッドアローズが展開する「エイチ ビューティ &am... 続きを読む≫ アート≫ デザイン1 分間
ECサイト「PICFA」にて終わりなく続く(ENDRESS)と再生(REPRODUCTION)をテーマにしたENDRE:PROJECTがスタートADF11/21/2022福祉 × アート × 環境を実現させた第1弾はアーティスト北村彰吾によるダンボールを利用したコラージュ作品を制作 トータルビューティーブランド「OSAJI(オサジ)」とコスメセレクトショップ「PRI... 続きを読む≫ アート≫ デザイン0 分間
電通デジタルが折り紙とARで絶滅危惧種を学べる「絶滅危惧オリガミ」を公開ADF11/15/2022定番のツルなど絶滅の危機に瀕する動物を知る機会を創出 電通デジタルは電通のDENTSU生態系LAB、パーティーと共同で、AR技術を活用し専用の折り紙で折った絶滅危惧5種の動物をARカメラで読み込むこ... 続きを読む≫ アート0 分間
オランダの計画都市にコミュニティとともに成長する交流ハブ「SuperHub」が建設ADF11/11/2022デザイン理念はサステナビリティとクオリティオブライフ オランダ北西部の商工業都市フローニンゲンの郊外に開発中の地域Meerstad。今後、急速な成長が見込まれるこの地の交流を司る場所として建設された... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間
障害のある子どもたちの絵画コンクール、第21回「キラキラっとアート コンクール」の作品展が開催ADF11/04/2022「第 21 回キラキラっとアートコンクール優秀賞作品展」開催 障がいのある子どもたちを応援する絵画コンクール「第21回キラキラっとアートコンクール」の優秀賞を展示する作品展が、2022年11月3日(... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
隈研吾建築都市設計事務所のプロジェクト「KuMO-Kuma Mobile Office」が始動ADF11/02/2022実験的サテライトオフィス空間「Kuma Mobile Office」 隈研吾建築都市設計事務所・KKAA(KENGO KUMA&ASSOCIATES)が手掛けるプロジェクト「KuMO-Kuma Mo... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン3 分間
隈研吾のインテリアデザインで鹿田産業がショールームを改装ADF11/01/2022「サスティナブルな竹すだれ・籐素材を使った次世代のホテル空間」をコンセプト 福岡県にある大正元年創業の竹すだれのメーカー鹿田産業は、創業110周年記念としてSHIKADA SHITSURAIショール... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン1 分間
「スティーヴンス・クリント博物館」にて恐竜絶滅の真相と地球生命の痕跡を辿るADF10/28/2022Tinker imagineersのデザインによる世界遺産「スティーヴンス・クリント」の展示 スティーヴンス・クリントは、デンマーク南東の海岸に沿ってそびえるチョークの断崖で、世界屈指の化石記録の宝... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間
土と水と呼吸と建築について小野寺匠吾 / Shogo Onodera10/22/2022人新世の開発(破壊)行為から地球環境の回復へと向かうためのトランジション デザインを凝らした住宅やビル、商業施設は人間のためにとっては便利で快適なものかもしれないが、人間以外の者、とりわけ地球にとっ... 続きを読む≫ 建築1 分間
東急プラザ渋谷|DESIGNART TOKYO 2022にて「再生工芸展」が開催ADF10/19/2022不用品や廃材を伝統工芸の力で再生する「再生工芸展」が東急プラザ渋谷にて開催 2022年10月21日(日)からはじまるDESIGNART TOKYO 2022にて、デザイナー清水覚の個人活動「オクノテ... 続きを読む≫ アート≫ イベント3 分間
デザインとアートのコンペティション「TOKYO MIDTOWN AWARD 2022」グランプリ発表ADF10/14/2022アーティストの発掘・支援・コラボレーションを目指すアワード「TOKYO MIDTOWN AWARD 2022」の結果発表 東京ミッドタウンが、“「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能... 続きを読む≫ アート≫ デザイン≫ アワード3 分間
台湾デザインのいまを伝えるキャンペーン「Designed in Taiwan ~台湾デザインがつくる未来~」ADF10/13/2022循環型社会を導くデザインの潮流をリアルとオンラインで発信 台湾は、社会的イノベーションを実現するための重要なファクターとして「デザイン」を位置付け、人々の暮らしや教育、産業、農業など、さまざまな領域... 続きを読む≫ デザイン≫ イベント2 分間