ADF無料SDGsセミナー第3弾 – SDGs実践セミナーを開催
多くの企業や投資家などを中心に世界的な広がりを見せているSDGsとESG。2006年に国連でESGが提唱されたのに続き、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は、提唱されて今年で6年目を迎えます。企業のSDGsの取り組みは、日本でもここ数年、確実に浸透し、経営にとって不可欠のテーマとなりました。このような背景を踏まえ、各企業によるSDGsへの取り組みのバリエーションは、各社の特性を生かして、拡がりつつあります。
他方、企業社員のSDGsに関する知識レベルには個人差が生じております。こうした状況を鑑み、NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティングと協働し、SDGsに関する基礎的な知識を習得していただくために、2回に渡って「SDGs基礎セミナー」を開催しました。セミナーを視聴された方から、SDGsの具体的な事例、業務への導入、社内浸透の方法など紹介して欲しいという意見を受け、ADFはより実践的なSDGsセミナーを2021年3月24日(火)と4月に開催いたします。
現在、SDGsを推進されている部門のご担当者はもとより、SDGsについて実践的な知識を習得されたい方に最適のセミナー内容となっております。コロナ禍での開催となりますので、オンラインセミナーとして開催いたします。是非、この機会に貴社のSDGs人材育成にご活用いただければ幸いです。
菊原政信 講師プロフィール
フィルゲート株式会社 代表取締役社長、青山学院Hicon主幹研究員、次世代小売流通研究会「Next Retail Lab」理事長、内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員
青山学院大学経済学部卒。大学在学中より起業し卒業と同時にアメリカ、ヨーロッパを中心に輸出を行うと同時に香港に現地法人を設立し日本向け雑貨輸入を始める。その後業態をシステム開発に変更し1966年EC研究会の立ち上げに参画。以降20年間理事としてセミナーの運営、アワードの企画に携わる。2010年マーケティング、事業プロデュースを目的にフィルゲートを設立、代表として現在に至る。近年は、様々な分野においてネットとリアルの融合を目指して上場企業からベンチャーまでの支援を行っている。
ADF第3回SDGsセミナー(実践編)
日時 | 2021年3月23日(火) 14:00~15:00 |
内容 | SDGsグローバルWAYマネージメント 日本政府・各省庁の動向と世界における日本のSDG 自治体における地方創生SDGsと「SDGs未来都市」 統合報告書の編纂と情報発信 *内容が変更になる場合もあり |
定員 | 先着50名 |
締切 | 2021年3月19日(金) 定員になり次第締め切らせていただきます。 |
URL | http://bit.ly/3l3hFWx |