瀬戸内国際芸術祭2022 春会期 高松港・沙弥島レビューAkihiro Yamamoto04/24/2022瀬戸内国際芸術祭2022のレビュー 瀬戸内国際芸術祭2022の春会期が4月14日より始まりました。まずは鑑賞の玄関口となる高松港周辺と、春会期のみしか展示が行われていない沙弥島会場についてのレビュー... 続きを読む≫ アート≫ イベント2 分間
世界と繋がるアート 「DANDELION PROJECT」 巨大裸眼3Dサイネージに登場ADF04/21/2022光化時代 AGE OF LIGHTプロジェクトとして韓国・光化門にて展示スタート ネイキッドは2020年に開始した村松亮太郎 / NAKED名義のアートプロジェクト「DANDELION PROJEC... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
「LUMINE meets ART AWARD」10周年記念特別企画が開催ADF04/21/2022国内外のアート・デザインシーンで活躍する新進気鋭のアーティスト6名の作品が登場 ルミネはアートのある毎日を届ける「LUMINE meets ART PROJECT」の活動に取り組み、その一つとしてル... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
グッチ並木フラッグシップ1周年|バンブーがテーマの四代田辺竹雲斎によるインスタレーションが公開ADF04/20/2022フラッグシップショップ「グッチ並木」にアーティスト四代田辺竹雲斎によるインスタレーションが登場 東京・銀座のフラッグシップショップ「グッチ並木」は、2022年4月29日に1周年を迎える。1周年を記念... 続きを読む≫ アート≫ イベント0 分間
LEXUSがミラノデザインウィークにて「LEXUS: SPARKS OF TOMORROW」を発表ADF04/19/2022持続可能な未来に向けた展示を実施 LEXUSは2022年6月6日 (月)から6月12日 (日)まで、イタリア・ミラノで開催される世界最大のデザインイベント「ミラノデザインウィーク」に出展することを発... 続きを読む≫ デザイン≫ イベント1 分間
Wastes, from problem to resourceMatteo Belfiore04/17/2022申し訳ありません。このコンテンツはただ今、英語のみとなります。 For the sake of viewer convenience, the content is shown below in th... 続きを読む≫ デザイン10 分間
エムプラスプラスがステージだけでなく“人を照らす”新プロダクトLED UMBRELLAを開発ADF04/14/2022内田真礼の単独ライブで初披露 エムプラスプラスはLEDによる光の演出で、ステージだけでなく“人を照らす”新プロダクト「LED UMBRELLAを開発し、プロジェクトのデモ映像を公開した。「LED U... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
アートアクアリウム美術館 GINZAが銀座三越に誕生ADF04/12/2022日本の伝統美が光る幻想的で華やかな次世代アート空間が日本の中心・銀座へ アートアクアリウム銀座プロジェクトは2022年5月3日(火・祝)に「アートアクアリウム美術館 GINZA」をオープンする。ア... 続きを読む≫ アート≫ イベント1 分間
日本橋にてタグボートが「アート解放区」を開催ADF04/12/2022これからの現代アート界を担う若手アーティストの作品が一堂に アジア最大級のオンラインギャラリーを運営するタグボートは、2019年より開始したアーティストを支援することを目的とするアートイベント「アー... 続きを読む≫ アート≫ イベント0 分間
博報堂DYホールディングスとMESONの共同プロジェクト「GIBSON」ADF04/12/2022丸の内エリアでローカル5Gを活用したAR / VR実証実験を実施 博報堂DYホールディングス、MESON、三菱地所、Tokyo Marunouchi Innovation Platformは、実空間... 続きを読む≫ デザイン1 分間
パナソニック FUTURE LIFE FACTORYが地域活性プロジェクト「言山百景(ことやまひゃっけい)」をスタートADF04/09/2022ウェブ連動型インスタレーションを日本橋のアートホテルBnA_WALLにて開催 パナソニックのデザイン本部FUTURE LIFE FACTORYは、人と人が遠隔でつながりながら、その土地の新たな観光資... 続きを読む≫ イベント2 分間
ポーランド ジーニン・シュガーファクトリーがブラック・プロジェクトによってホテルとして生まれ変わるADF04/07/2022ジーニン・シュガーファクトリーの新しい人生 ジーニン・シュガーファクトリーは19世紀後半に建設され、2004年までビートを原料とした砂糖の生産を行っていた。産業再編の為、工場は閉鎖され建物は取り壊し... 続きを読む≫ 建築≫ デザイン2 分間