多摩地域にあるTOKYOの村・檜原村で初のアートプロジェクト

一般社団法人ブルーオーシャンは、檜原村初のアートプロジェクトであり現代アートの展覧会「ひのはらアートプロジェクトβ」を、2021年12月18日(土)から29日(水)までの12日間、村内にある特徴的な建造物2か所を用いて、地域をまわる展覧会を行う。

adf-web-magazine-hinohara-art-project

作品名: ヒージャーを檜原村に連れてきた

本プロジェクトは、首都の水源であり、多くの木材を産出し、山遊びの地として豊かな風土から、近年クリエイティブな移住者や関係人口が増えつつある檜原村の魅力を、質の高いアートの展示や制作を「やまのよさ」と掛け合わせた展示で、より多くの人々と共有することにより、持続可能な魅力的な山郷づくりの機会としていく。

adf-web-magazine-hinohara-art-project-5

作品名: Ao. TBT-1 東京で伐採された良質な無垢材を職人の手作業により丁寧に繋ぎ合わせた大きな机。

adf-web-magazine-hinohara-art-project-6

作品名: TOKYO KIKORI BROTHERS 東京の山林の木々から街路樹、私有地の巨木の伐採など、東京の森を育てる林業従事者の伐採現場を撮影し、アーカイブするプロジェクト。

adf-web-magazine-hinohara-art-project-7

「旧ガラス工場」仮設会場

adf-web-magazine-hinohara-art-project-3

作品名: サステナブルアンサステナブルコミックス

はじめての開催となる今回、村在住の現代作家、村の材木と先端技術をかけあわせたデザインプロダクトつくりだすコレクティブをはじめ、首都圏と八重山といった、さまざまな「芸術と自然と東京」を掛け合わせるフィールドで数多くの栄誉を獲得する実力派の若手5組による展示となっている。

プロジェクトコンセプト「芸術と自然と東京」

「人新生」ということばに現れるようなのっぴきならない人類のやり尽くすかのような進歩に対して、手触りや独自の創造性が尊ばれる現在。さまざまな人々が、都会の殺伐とした煌めきよりも、山や島や野の包み込む豊かさに可能性を求め、そこから新たなアートやクリエイティブが生れるようになっている。そんな各地で才能が紡ぐ新たな「豊かさ」をTOKYOの村である檜原でつなぎ、より豊かな郷の可能性を耕しあう最初の一歩が「ひのはらアートプロジェクトβ」。檜原、八重山、どこでもない郷、そんなさまざまな郷から獲れた「アート」を、里山の中でふれることを通じて、その可能性を多くの方々と共有することを目指している。