英国アンティーク空間で、靴磨き世界チャンピオン長谷川裕也による靴磨きイベント

鎌倉の英国アンティーク博物館(BAM)にて、ロンドンのワールド・チャンピオンシップ・イン・シューシャイニング初代チャンピオン、長谷川裕也による「ロイヤル靴磨きイベント」が、2023年2月23日(木・祝)に開催される。英国王室御用達の老舗靴メーカー「ジョン・ロブ」の木型が展示される特別な空間で、1日限りの靴磨き体験ができる貴重な機会となる。特別限定品の靴磨きセットの優先販売や、博物館のファサードを手掛けた、建築家・隈研吾がデザインしたBAMティーカップで飲む英国紅茶など、特典が目白押しだ。adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-2

イベント内容

Royal:艶出し&鏡面仕上げ(11,000円)所要時間 約50分

(靴磨き1ペア)+(入館チケット)+(英国紅茶)

特典
  • 靴磨きの風景を撮影して、希望者にデータをプレゼント
  • BAM鎌倉と長谷川裕也のコラボ商品の靴磨きセットを優先販売
  • 建築家、隈研吾デザインのBAMティーカップにて、英国紅茶を用意

※イベント期間は、靴磨きの様子を博物館のジョージアンルームにて見学可能。要一般入場予約

adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-5

adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-3

ジョンロブのラスト(靴の木型)

本館では、 世界を魅了する英国靴メーカー、「ジョン・ロブ」の工房から引き継いだ古いラストをロンドンにある保管庫の姿そのままに再現。BAM鎌倉オープンの記念として、ロンドンのジョン・ロブより寄贈された貴重な100ペアが展示されている。adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-1

1858年創業の歴史と伝統を誇る英国の老舗「ジョン・ロブ(John Lobb) 」。英国の王室御用達「ロイヤルワラント」を獲得している最高峰の靴メーカーとして、各国の王室メンバーをはじめ世界中の紳士やセレブリティに愛され続けている。ロンドン本店アーカイブの中には、ヴィクトリア女王やダイアナ妃といった王室メンバー、フランク・シナトラなど世界的スターの名前が並んでいる。創始者ジョン・ロブ氏は1863年にはウェールズ公の乗馬靴を作り、ロンドンのリージェント通りに進出後、由緒ある名店が集まるセントジェームズ通り9番地に移転。既成靴を扱うパリのジョン・ロブとは経営を分け、完全なビスポーク(オーダーメイド)にこだわり続けている。adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-6

限定販売品

イベント限定販売:Brift H X BAM シューシャインBOX 限定10箱

南青山にある靴磨きの名店Brift Hで大人気のシューシャインBOXにBAMのロゴが入った特別な限定商品。一つ一つ手作業で仕上げた木箱の中には靴磨きのフルコースが出来るフルセットが入っており、これさえあればプロ並みの靴磨きを実践できる。adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-7

特別限定販売:ヘンリープール/ダレスバック 限定4個

老舗タンナー・セドウィック社が手がけた最高峰のブライドルレザーを使用した、こだわりのダレスバッグ。ヘンリー・プール & Co(Henry Poole & Co)はイギリス・ロンドンのサヴィル・ロウ15番地に本店を構える紳士服テイラー。そのテイラーとブランドライセンスし作成されたヴィンテージストックのダレスバッグ。本来は馬具用の革として作られた厚く硬い革は、非常に扱いにくい素材。それを一流の職人の手によってダレスバッグに仕立てている。adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-8

長谷川裕也(はせがわ ゆうや) プロフィール

adf-web-magazine-bam-shoeshine-event-4

2004年に東京駅丸の内で路上靴磨きをはじめる、その後2008年に青山骨董通りに“Brift H”をOPEN、世界初のカウンタースタイルの靴磨き店をつくりその後の靴磨きブームのきっかけとなる。2017年ロンドンで開催された靴磨きの世界大会で初代王者へ。2020年NHKプロフェッショナル仕事の流儀への出演や本の出版など幅広く靴磨き文化の発展と発信に力をいれている。

「ロイヤル靴磨き」開催概要

日時2023年2月23日(木・祝)10:00-17:00
会場英国アンティーク博物館BAM鎌倉2階 ジョージアンルーム ジョンロブ木型コーナー
参加費11,000円(税込)
定員7名
予約https://bit.ly/3lEdg0O