Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

5m超の大作ほか新作5点を発表

OIL by 美術手帖ギャラリーでは、中西伶「街への距離、画家の記憶」展を2023年2月17日(金)から3月13日(月)まで開催する。絵画史における花のモチーフを独自の視点で再解釈した作品を中心に、新作5点を発表。本展は、22年1月の「TREE OF LIFE」(DIESEL ART GALLERY、東京)以来、国内では約1年ぶりの個展となる。

adf-web-magazine-exhibition-of-rei-nakanishi-1

《flower of life - in the style of van Gogh #1》(2023) ©︎2023 Rei Nakanishi ©︎2023 GOLD WOOD ART WORKS

概要

中西伶は1994年三重県生まれ。グラフィックデザイナーを経て、現在は静岡県裾野市を拠点にアーティストとして活動。2016年〜19年の渡米中はアーティスト山口歴の元でアシスタントを務めながら作品制作を続け、以降は多数のグループ展への参加のほか、22年には台北にて個展「yue」(DOPNESS ART LAB)を開催し好評を博すなど、国内外で精力的に活動。本展の制作において、2年前に東京から拠点を移した地、静岡県裾野市での経験が大きく作用していると話す。喧騒から離れて自然豊かな環境のなかに身を置くことで、表現者としての感覚が先鋭化し、大きな変化を実感したと言う。一方で、環境が変わろうとも自分自身の変わらない部分へもあらためて耳を傾け、中西自身が自らの作家性を見直す機会にもなった。中西は本展のタイトルを「街への距離、画家の記憶」と名付け、その想いをステートメントに表している。

adf-web-magazine-exhibition-of-rei-nakanishi-3

《landscape no.02》(2022) ©︎2022 Rei Nakanishi ©︎2022 GOLD WOOD ART WORKS

adf-web-magazine-exhibition-of-rei-nakanishi-5

《flower of life [ Ne ] no.04》(2022) ©︎2022 Rei Nakanishi ©︎2022 GOLD WOOD ART WORKS

本展では幅5メートルを超える大作をはじめ、5点の新作を発表。これらはすべて中西のシグネチャーでもある「花」をモチーフとしているが、今回作家にとって新たな挑戦となったのはゴッホやゴーギャンなど印象派の画家たちが描いた花の静物画を、中西のなかで再解釈しペインティングに落とし込んでいることである。これまでグラフィックデザイナーとしての経験や、多くの影響を受けてきたストリートアート、アニメ、ゲームなどさまざまなカルチャーを出発点として表現を続けてきた。本展の制作においてはこれら同時代の空気感を含んだ絵画でありつつも、美術史と向き合い、過去を振り返りながらモチーフを当てはめていく。中西が印象派の絵画を前にしたときに感じたという、「自分が惹かれた部分を再解釈していく」ために描いた本作を会場で観ることが出来る。

adf-web-magazine-exhibition-of-rei-nakanishi-7

《flower of life no.88》(2021) ©︎2021 Rei Nakanishi ©︎2021 GOLD WOOD ART WORKS

Collection

LOUIS VUITTON 池袋店
adf-web-magazine-exhibition-of-rei-nakanishi-4

《flower of life no.113》(2022) ©︎2022 Rei Nakanishi ©︎2022 GOLD WOOD ART WORKS

adf-web-magazine-exhibition-of-rei-nakanishi-6

《fower of life [ Ne ] no.07》(2022) ©︎2022 Rei Nakanishi ©︎2022 GOLD WOOD ART WORKS

アーティスト・ステートメント

私は静岡県の裾野市という場所に住んでいます。
冬が訪れると富士山頂に雪が降り積もる様子がよく見え、春から夏の散歩中には、鹿や狸と出会うこともあります。私はそんな自然豊かな場所から、今この時代に向けてアート作品を発表しています。
2年前、東京から生活環境の異なる裾野市に引っ越したのは直感的な判断でした。
あえてその直感を言葉にするなら、東京と距離を置くことで現代の大切な感覚をとりこぼさないよう、この場所に身を置きたかったということかもしれません。

私はこれまで、花や風景をテーマに作品を発表してきました。
ですが振り返ってみると、それらは具体的にどの花でも、どこの景色でもなかったことに気づき、自分でも驚きました。
このような自然が身近な環境に住みながら、私が描きたかったモチーフは実在する花ではなく、花らしいモチーフが持っている“何か”だったのです。

私は野に咲く花ではなく、花の描かれた絵を見て絵を描いていました。
歴史に残り続けている絵を見ていると、作家自身がキャンバスの前で確かに絵を描いていたという記憶から私に思い起こさせる“何か”があります。
ゴッホのひまわりを見て絵を描こうとしている時、その“何か”について描く手がかりがありました。

東京から離れ、静岡に来てから自分のことがわかりはじめ、ようやく私の記憶を描くための準備が整ったような気がしています。

中西伶

中西伶 / Rei Nakanishi

1994年、三重県生まれ。2016年に渡米し、山口歴のアシスタントとして作品制作に携わる。19年に帰国後、GOLD WOOD ART WORKSに所属。静岡県を拠点に、国内外にて展示発表を続ける。従来の絵画の制作方法にプリンティングを組み合わせたアプローチで作品を制作する。近作では、グラフィックのほか、3Dモデリング、AI、NFTなどの技術を掛け合わせながら時代の動きによって変化し続ける価値について問い、制作を通して表現の本質を模索している。

OIL by 美術手帖

アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」は、これまでアートシーンの動向を伝えてきた『美術手帖』が、日本を代表するギャラリーやアートストアとともにつくる“オンラインでアート作品を購入できるサービス”。メディアとしてアートと社会をつなぐ役割を担ってきた『美術手帖』は、このサービスを通じて「アート作品の購入」という体験を届ける。2019年秋には、渋谷パルコの2階にギャラリーをオープンし、アート作品との出合いの場を創っている。

中西伶「街への距離、画家の記憶」開催概要

会場OIL by 美術手帖ギャラリー
会期2023年2月17日(金)から3月13日(月)まで
時間11:00〜21:00
入場無料