Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

「アートとしての工芸×空間デザイン」展

商業施設・⽂化施設などの空間づくりをおこなう丹⻘社は、2020年7月13日(月)から8月21日(金)の期間中、本社のクリエイティブミーツにて「アートとしての工芸×空間デザイン」を提案する展示を実施し、伝統工芸、アート、空間デザインの融合が生み出す新たな可能性を発信する。本展は、丹青社がサービスを提供するアート・工芸作品のプラットフォーム「B-OWND(ビーオウンド)」参画アーティストと連携し、伝統工芸・アート・空間デザイン、そしてビジネスの立場から、アートをインテリアとして昇華させた新しい空間づくりにより、空間表現における価値創出を試みるものとなる。

adf-web-magazine-tansei-art-space-design-2

本社クリエイティブミーツに公開された「Artをもっと身近に」をテーマとした展示の様子。

adf-web-magazine-tansei-art-space-design

アートとインテリア素材のサイズを合わせ、融合。

通常、アートはサイズを指定されることなく制作されるが、今回はアートをインテリアとして活用するために、インテリアに使用される既製品の素材のサイズにアートを合わせている。アートとインテリア素材を融合させることで、オリジナリティの高い空間づくりを実現。

adf-web-magazine-tansei-art-space-design-3

アートとインテリア素材の融合イメージ

当初、2020年3月3日(火)から6日(金)まで東京ビッグサイトで開催が予定されていた国内最大級の店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2020」の特別展示「NIPPON プレミアムデザイン」での展開を計画されていたが、新型コロナウイルス感染症の流行により、展示会の開催が中止されたことを受け、クリエイティブミーツにて新たな設えで展示することになった。「JAPAN SHOP 2020」主催者セミナーで講演を予定していたトークセッション『アートとしての工芸 × 空間デザイン ~伝統工芸、アート、空間デザインの融合が生み出す新たな可能性~』についても、後日映像コンテンツとして公開を予定。