Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

SDGs達成に向けたアクションを応援するイベント「SDGグローバル・フェスティバル・オブ・アクション from JAPAN」

日本にある国連諸機関が結集し、国内外でSDGsに精力的に取り組む各界のリーダーたちとともに、SDGs達成に向けたアクションを支援するイベント「SDGグローバル・フェスティバル・オブ・アクション from JAPAN」が2021年3月25日(木)、26日(金)にオンラインで開催される。

adf-web-magazine-sdgs-globa-festival-of-action-from-japan

本イベントは、国連事務総長の命を受け、国連開発計画(UNDP)が国連諸機関及び世界各国のために運営する「国連SDGアクションキャンペーン」及びジャパンSDGsアクション推進協議会が共催する。同キャンペーンは2016年より毎年、世界のSDGsリーダーを集めて「SDGグローバル・フェスティバル・オブ・アクション」をドイツで開催してきた。国連が開催してきたこのグローバルなSDGsの祭典を、2021年は初めてオンラインで開催し、また初めてのローカル版として日本からの企画を世界に発信する。

adf-web-magazine-sdgs-globa-festival-of-action-from-japan-1 adf-web-magazine-sdgs-globa-festival-of-action-from-japan-2

テーマは「世界を変えよう 人と地球のために」。コロナ禍や気候危機、不平等の拡大が世界を脅かす中、人と地球は転換期を迎えている。いまこそ、持続可能な開発目標(SDGs)という未来への羅針盤を活用し、これまでの暮らし方を見直し、より良い復興に向けて世界を変える。本フェスティバルでは、12の駐日国連機関がセッションを企画。日本やアジア、中東、アフリカなど世界中から、国連、企業、起業家、NGO、若者団体、自治体など各界の代表が登壇し、国、所属、世代を超えて、SDGs達成に向けたアイディアや成功例、これからの活動に込めた想いなどを語る。国連機関の親善大使やお笑い芸人によるトーク・パフォーマンスに加え、映画も上映される。これからSDGsに取り組みたい人にも、すでに取り組んでいる人にもヒントとエールを届ける内容となっている。

イベントの軸となるのは、イノベーション、インスピレーション、エンタテイメント。20代の登壇者が多いのも特徴で、全世界から2万人以上の参加者が見込まれている。日本からのアイディアを発信すると同時に、海外からも学び、海外とのつながりを作る良い機会となっており、イベントへの参加はオンラインからの申し込みとなっている。