第一弾としてミラノデザインウィークに出展
オーディオテクニカは音楽の新しいアナログ体験を提案するプログラム「analog 〜 naturally」を2025年3月6日から開始する。世界的にアナログ体験の価値が高まる中、本プログラムのビジュアルとステートメントを新たに策定し、特設サイトを開設。また第一弾として2025年4月7日から4月13日まで開催される世界最大級のデザインイベント「ミラノデザインウィーク」に初出展する。
オーディオテクニカは創業以来「アナログは人間の感性であり、人間らしさこそが豊かさの源泉である」という理念を大切にしてきた。2022年の創業60周年を機に「もっと、アナログになっていく。」というブランドメッセージを掲げ、人間中心のものづくりを追求している。近年、アナログレコードの人気が再燃し、レコードプレーヤーやカートリッジの需要が世界的に増加。デジタル技術の普及が進む一方で、レコードを通じた音楽体験が持つ価値が再認識されている。

※1:2022年worldwideで1 位、24年UK、フランスで販売台数シェア1 位を獲得(スピーカーレスタイ
プのレコードプレーヤーカテゴリのシェア)
※アメリカレコード協会、英国レコード産業協会、the OfficalCharts Company、Newsphere、iFLYER、
BillboardJapan、SoundScanJapanのデータや記事を元に作成
「analog 〜 naturally」は、単なる音楽再生にとどまらず、音楽が人と空間に与える影響を探求するプログラム。オーディオテクニカの技術と知見を活かし、聴覚だけでなく五感に訴える新しいアナログ体験を創出する。本出展ではレコード再生を通じて得られる身体的な感覚や、音楽のアナログ体験が人間の感性をどのように刺激するかを表現するインスタレーションを展開する。オーディオテクニカが提唱する「アナログ」の価値を、リアルな体験として世界に発信する場となる。
今後の展開
本プログラムの第二弾として、アナログ音楽の新しい体験を提供する新製品を開発中。2025年内に発売予定であり、ミラノデザインウィークで世界に先駆けて公開する。また、本プログラムのパートナーとして、モデル・俳優・DJとして活躍する大平修蔵が参画。デジタルネイティブ世代を代表する存在として、アナログの価値を発信していく。
大平修蔵 プロフィール
2001年神奈川県生まれ。俳優、モデル、DJ。ニュージーランド留学経験を持ち、英語堪能。2020年に始めたTikTokで注目を集め、SNS総フォロワー数は約1,000万人。2022年「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」に選出。2024年には中国のRYCE ENTERTAINMENTと契約し、アジア進出を目指している。
ミラノデザインウィーク
毎年4月にイタリア・ミラノで開催される世界最大規模のデザインイベント。国際家具見本市「ミラノサローネ(Salone del Mobile.Milano)」と、市内各所で行われるデザイン展示「フォーリサローネ(Fuorisalone)」を含む。