Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

OKETA COLLECTION「Mariage-骨董から現代アート-」展をWHAT MUSEUMにて開催

寺田倉庫が運営するWHAT MUSEUMにて、OKETA COLLECTION「Mariage(マリアージュ)-骨董から現代アート-」展が2022年4月28日(木)から7月3日(日)まで開催される。「Mariage」と題した展示会は、長年ファッションビジネスに携わってきたコレクターの桶田俊二・聖子夫妻が約20年にわたって収集してきた骨董や現代アートのコレクションを、2つの全く異なるテーマで前期・後期に分けて紹介する展示会の前期となる。adf-web-magazine-what-museum-oketa-collection-1

前期「Mariage-骨董から現代アート-」展

桶田夫妻のアート収集の入口である骨董と現代アートを中心に、今回初出展となる作品や作家の新作を含む約40点を「身体」「モノクローム」「カラー」の3テーマに分けて展示する。李朝の陶磁器にはじまり、北大路魯山人、河井寛次郎、岡部嶺男など、日本を代表する陶芸家の逸品と、名和晃平、KAWS、TIDE、ダニエル・アーシャム、チャバララ・セルフなどの現代アーティストたちの作品が集結。国や年代、素材も異なる多種多様な作品をひとつの空間で「Mariage(マリアージュ)」する。

adf-web-magazine-what-museum-oketa-collection-7

北大路魯山人《椿鉢》(Photo by Keizo KIOKU)

adf-web-magazine-what-museum-oketa-collection-8

名和晃平《PixCell-Deer#48》©Kohei Nawa | Sandwich

後期展覧会OKETA COLLECTION「YES YOU CAN-アートからみる生きる力-」展は、2022年8月6日(土)から10月16日(日)までの開催を予知している。

adf-web-magazine-what-museum-oketa-collection-6

桶谷寧《曜変天目茶碗》(Photo by Keizo KIOKU)

adf-web-magazine-what-museum-oketa-collection-2

TIDE(タイド)《COMPO:L》TIDE / ©HENKYO

OKETA COLLECTIONについて

桶田俊二・聖子夫妻が2000年代より始めたコレクション。長年ファッションビジネスに携わってきた夫妻が、骨董の収集からスタートし、2010年、草間彌生の作品との出会いをきっかけにコンテンポラリーアートの本格的なコレクションへと大きく踏み出した。「一目ぼれ(love at first sight)」のように強くインスパイアされた作品をピックアップする桶田夫妻のセンスが、時代を反映したユニークなコレクションを形成している。国内外の巨匠の逸品から、ファッション、ストリート・カルチャーとアートまで、勢いのあるラインナップが特徴。

OKETA COLLECTION「Mariage(マリアージュ)-骨董から現代アート-」展 開催概要

会期2022年4月28日(木)~7月3日(日)
会場WHAT MUSEUM 2F
開館時間火~日:11時~18時、月:休館(祝日の場合、翌火曜日休館)
入場料一般:1,200円、大学生/専門学生:700円、高校生以下:無料