Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ロンドンの名所で展示されてきたアーティスト モラグ・マイヤーズコフの話題のインスタレーションの最新版が日本デビュー

数々の賞を受賞し、高い評価を得る英国人アーティスト、モラグ・マイヤーズコフにとって、日本で初のインスタレーション作品となる「CLEAN POWER」が六本木ヒルズウェストウォーク 2F 南側吹抜けエリアにおいて、2023年1月31日から2月27日の期間に展示される。このモラグ・マイヤーズコフの作品は、ブリティッシュ・スクール・イン東京(以下BST)の生徒たちが制作した作品と共に、ひとつのインスタレーションとして展示される。

adf-web-magazine-morag-myerscough-clean-power-roppongi-hills.jpg

モラグ・マイヤーズコフとロンドン ピカデリーサーカスで展示された「CLEAN POWER 」

作品「CLEAN POWER 」について

明るく色鮮やかな色彩が使用された作品「CLEAN POWER 」は、気候変動対策を啓発するソリューションベースのグローバル活動の一つである。この作品は、手描きよる「CLEAN POWER」の文字と、再生可能エネルギーを生み出す「SUN」(太陽)「SEA」(海)「AIR」(空気)の文字を合わせ配うことで創造的かつ前向きに、人々の再生可能エネルギーへの支援と化石燃料からの脱却を促している。

アーティストのモラグ・マイヤーズコフは、これまで英国、米国で「CLEAN POWER」インスタレーションを展示してきた。今後は、イタリア、オーストラリア、ニュージーランドでのイベントが予定されている。今回の東京での展示では、ロンドンの有名なオックスフォード・ストリートやピカデリーサーカス、グラスゴーのCOP26、米国のC4EEで展示されてきた作品の最新版となるだけでなく、BST Year 9 生徒たちが気候変動に関するポジティブな未来を築く、という強い思いを込めて制作したデザインパネルと一体となり一つの作品として展示される。2023年1月31日からのこの展示は「CLEAN POWER」の日本初の発表となる。

モラグ・マイヤーズコフについて

モラグ・マイヤーズコフの信条は「近くにいる人を幸せにすることで、遠くの人までも来てくれる」である。彼女は都市環境と人々の空間に対する認識が「色」「模様」「言葉」によってどのように変化するかに魅了されてきた。彼女の強いビジュアル・アイデンティティは、一目でそれとわかるもので、与えられた場所に新たな価値を付加する力を持っている。学校から病院、文化施設やタウンセンターまで、彼女はあらゆる公共空間を、そこへ訪れる人々が喜びを感じたり居場所を見つけられるような場所へと変身させる。そして、その空間を利用する人々の反応が、コミュニティの個性を育む材料となるのである。

モラグ・マイヤーズコフ「CLEAN POWER」展示概要

期間2023年1月31日 - 2月27日
場所六本木ヒルズ ウェストウォーク 2F 南側吹抜けエリア
作品サイズ300 cm (L) x 300cm (W) x 350cm (H)
素材スチール、 木、竹、水性塗料、リサイクル強化段ボール板、全て環境に配慮した素材を使用