gdmXN23v5Xo

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

NFTアートアワード「XANALIA NFTART AWARDS 2021」上位作品を「メタギャラリー」に展示

NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム「XANA(ザナ)」において、3D仮想空間で鑑賞できるミュージアム「メタギャラリー」がオープンした。ここに展示されるのは、世界の新しいNFTクリエイターにスポットを当てるためのアワードコンペティション「XANALIA NFTART AWARDS 2021」から厳選された上位50作品。

adf-web-magazine-xanalia-nftart-awards-2021-metagallery-1

XANA Meta Gallery

「XANALIA NFTART AWARDS 2021」には、全世界から1248作品の応募があり、うちノミネート作品479点の中から、受賞作品を含む50NFTが、このたびメタギャラリーに展示される。adf-web-magazine-xanalia-nftart-awards-2021-metagallery-2

NOBORDER.z FZEが開発するメタバース「XANA(ザナ)」は、あらゆるユーザーに簡単にメタバースでゲームやビジネスを展開できる次世代のインフラストラクチャー、およびプラットフォームとして現在世界的に注目を集めている。そんなXANAの「メタギャラリー」内で展示されるNFT作品は、XANAと連動しているNFTマーケットプレイス「XANALIA(ザナリア)」で入札が可能であり、暗号通貨を持っていない人でもクレジットカードでの入札を可能としている。入札締切は2022年4月30日(土)23時59分までとなり、オークション終了後も「メタギャラリー」においていつでも作品を楽しむことが可能となる。

XANAについて

XANAは、NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。

XANALIAについて

XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で「期待のNFTマーケットプレイス第1位」を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の①NFT、②メタバースとの連動、③DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。