Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

無限の可能性を感じさせるアート

フランス出身、東京在住の建築家・アーティスト・デザイナーであるエマニュエル・ムホー(Emmanuelle Moureaux) がアメリカGoogle本社に彫刻的エントランス「MIRAGE(ミラージュ)」を制作した。5年にわたる計画を経て制作された本作は合計3つの作品からなり、60メートルもの長さを誇る。100色の色鮮やかなアートが景観の一部となる。

adf-web-magazine-emmanuelle-moureaux-google-1

© emmanuelle moureaux, 100 colors no.52 "MIRAGE" / Google Headquarters写真:志摩 大輔

adf-web-magazine-emmanuelle-moureaux-google-2

© emmanuelle moureaux, 100 colors no.52 "MIRAGE" / Google Headquarters写真:志摩 大輔

本作はムホーが2013年から手がけている、100色で空間を構成するインスタレーションシリーズ「100 colors」としての取り組み。環境に合わせて色のかたちを変化させ、色の魅力を最大限に引き出している。これまでに世界各地で展開しており、今回は52番目となる。

adf-web-magazine-emmanuelle-moureaux-google-3

© emmanuelle moureaux, 100 colors no.52 "MIRAGE" / Google Headquarters写真:志摩 大輔

adf-web-magazine-emmanuelle-moureaux-google-4

© emmanuelle moureaux, 100 colors no.52 "MIRAGE" / Google Headquarters写真:志摩 大輔

adf-web-magazine-emmanuelle-moureaux-google-9

© emmanuelle moureaux, 100 colors no.52 "MIRAGE" / Google Headquarters写真:志摩 大輔

「MIRAGE」では、Google社名の由来である膨大な数字「Googolplex(グーゴルプレックス)」から着想を得て、Googleのエッセンスである「無限の可能性」を表現。無限に重なり合う100色の「0(ゼロ)」が3次元グリッドの中に浮かび、終わりなく拡がる様子が、グーゴルプレックスの計り知れない大きさを可視化している。100色の鮮やかな色彩は、喜び、多様性、調和を象徴している。夜はライトアップされた100色が暗闇にそっと浮かび上がるように見え、昼間とはまったく異なる表情を見せる。

ムービー:志摩大輔

エマニュエル・ムホー (Emmanuelle Moureaux) 

フランス生まれ。建築家/アーティスト/デザイナー。1996年より東京在住。東京の“色”と街並が成す複雑な“レイヤー”と、日本の伝統的な“仕切り”から着想を得て、色で空間を仕切る「色切/shikiri」コンセプトを編み出す。色を大胆に取り入れた建築、空間デザイン、アートなど多様な作品を創造し続けている。代表作に「100 colors」シリーズ、巣鴨信用金庫の建築設計、UNIQLOやISSEY MIYAKEのアートインスタレーション、国立新美術館での「数字の森」などがある。東北芸術工科大学教授。

今までの100 colorsロケーション(2013年~2024年、実施順)

東京(日本)、ピッツバーグ(アメリカ)、パリ(フランス)、ロンドン(イギリス)、ヨーク(イギリス)、ブエノスアイレス (アルゼンチン)、コモ(イタリア)、ブリュッセル(ベルギー)、大阪(日本)、富山(日本)、ドバイ(アラブ首長国連邦)、ニューヨーク (アメリカ)、カンヌ(フランス)、台北(台湾)、シンガポール(シンガポール)、熊本(日本)、サンパオロ(ブラジル)、倉敷(日本)、オスロ(ノルウェー)、名古屋(日本)、クリーブランド(アメリカ)、今治(日本)、道後温泉(日本) 、ソウル(韓国)、アルメール(オランダ)、上海(中国)、マウンテンビュー(アメリカ)