Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

現代アーティスト 八木夕菜の個展「視/覚の偏/遍在」を√K Contemporaryにて開催

次世代を担う優れたアーティストを広く紹介する神楽坂のアートギャラリー√K Contemporaryにて、国際的に活躍する現代アーティスト 八木夕菜の個展「視/覚の偏/遍在」が2022年4月29日(金・祝)から5月28日(土)にかけて開催される。砂丘をモチーフとした新作シリーズに加え、旧作やインスタレーションも出展した、関東圏では4年ぶりとなる包括的な個展となる。会期中にはゲストを招いたギャラリートークの開催を予定している。

adf-web-magazine-root-k-yuna-yagi-1

Stone A(2020-22)/紙、額装/H840 × W600mm

今回発表する新作シリーズは、砂丘をモチーフとし、アクリルやスチールといった、通常は支持体として用いる事のない素材にプリントされ、「写真」の可能性を拡張する作品群となっている。透過性の高いアクリルのブロックにプリントされた画像は、光の屈折により見る角度によって異なる景色を見せる。レンズを通したかのように、ある限られた視点しか見えない角度、肉眼でみる風景に近いような全体が見える角度、反対に画像が全く見えない死角。この作品群は光の性質と人間の視覚の関係性を認識させ、私たちがそれぞれ当たり前のように持っている「視覚」が常に「何か」に依存するものであることを気づかせてくれる。

adf-web-magazine-root-k-yuna-yagi-2

Polarization(2020-22)/アクリル、UVプリント、スチール/H85 × W450 × D120 mm × 9 pieces(画像は制作イメージ)

時折、ものを見ていると視覚を越えた感覚が認識されることがある。時に『もの』は、我々個人の中に視/覚を通じて独自の認識を形成する。しかしその時、我々は、他人と同じ『もの』を見ているのだという確信も同時に持っている。これらの視/覚の偏/遍在は、あたかも心/信条の在り方と同様ではないだろうか。

Covid-19やロシア・ウクライナ戦争など、様々な心情や信条の分断が生じている現状において、視/覚の偏/遍在を体感しつつも、それでも同じ『もの』を『見る』ことへの可能性を提示したい。

八木夕菜

adf-web-magazine-root-k-yuna-yagi-4

Strata 01(2018-2021)/アクリル、UVプリント/H312 × W200 × D136 mm

八木夕菜プロフィール

2004年、ニューヨーク・パーソンズ美術大学建築学部卒業。カナダ、ニューヨーク、ベルリンを経て、現在は京都を拠点に活動。「見る」という行為の体験を通して物事の真理を追求する。様々な素材を用いて視覚を揺さぶる平面や立体作品、インスタレーションを国内外で発表している。

adf-web-magazine-root-k-yuna-yagi-5

八木夕菜_profile photo (C) Jukan Tateisi

近年では、世界を旅して撮影した写真をアクリルブロックにとじ込めた立体作品郡「ひとつになる世界」(2015)や、写真にアルゴリズムを施し画像を歪ませた「崩れゆく世界」(2016)、日本の葬祭場から日本人の死生観を考察した「祈りの空間」(2017)、光と影をテーマにした「BLANC/BLACK」(2019)などを発表。主な展覧会に、Pola Museum Annex 銀座「NOWHERE」(2018)、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭「種覚ゆ」(2021)など。

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」ポートフォリオ・レビュー 最優秀 ハッセルブラッド賞(2016)受賞。「パリ国際現代写真アートフェア/FOTOFEVER」(2017)に招待作家として参加し、2019年Eberhard Awardsにノミネート。「DESIGNART 2019」ではBIG EMOTIONS AWARDSを受賞。

八木夕菜 個展「 視/覚の偏/遍在」開催概要

会期視/覚の偏/遍在
会場√K Contemporary(ルートKコンテンポラリー)
特設HPhttps://bit.ly/3uHPwuB
入場料無料