「VOGUE FASHION’S NIGHT IN 2020」開催
世界で影響力のあるファッション誌『VOGUE』の日本版『VOGUE JAPAN』は、ファッションイベント「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT」を、本年はVOGUE FASHION'S NIGHT INと名称を変更し、オンラインにて開催。本イベントは、2009年にアメリカ版『VOGUE』編集長アナ・ウィンターの呼びかけで始まったグローバルなファッションイベントであり、今年は2020年10月23日から11月8日23:59の17日間にわたって開催。
会期中楽しめるコンテンツは、ショッピング、チャリティ、映像コンテンツ、お得なキャンペーンなど。表参道・青山・原宿のエリアにある300以上のショップが参加するショッピングは、今季のトレンドアイテムをチェックできるNEW BASICスタイル、最新ウォレット事情、バッグ&シューズ特集のほか、話題のビューティーアイテム特集や、限定や先行発売アイテム紹介など、VOGUEならではの切り口で厳選したカテゴリーごとに2,600余の最旬アイテムが紹介される。
J-WAVE(81.3FM)とFNIがコラボレーション
オフィシャルメディアサポーターのJ-WAVE(81.3FM)は初日の10月23日(金)と11月3日(火祝)の2回にわたり、FNIを盛り上げる。
10月23日(金)16:30−20:00のSTART LINE(ナビゲーター:長谷川ミラ)では、番組とVOGUE CHANGEとのコラボレーション企画がスタートすることもあり、番組全体でFNIを大フィーチャー。ダイバーシティや環境問題をはじめとするさまざまな社会課題に切り込むVOGUE CHANGEの記事でフィーチャーした人々の「声」を通じて、より良い未来の実現のために今語るべき重要なテーマについて発信。
チャリティプロジェクトとしてオークションとオリジナルアイテムの販売を実施
VOGUEの社会貢献として行うチャリティには、ファッショニスタやクリエイターに協力を仰ぎ、チャリティオークションと、チャリティアイテム販売の2つのプロジェクトを展開。夏木マリ、冨永愛、森星、ローラ、emma、福士リナ、AMIAYA、imma、ちゃんみな、長谷川ミラ、空山基、VERDY、VOGUE JAPAN編集長渡辺三津子、総勢14名による大切にされてきたアイテムは、FNI初日10月23日から出品され、会期を通じて応募可能。出品に寄せた想いはビデオメッセージとして公開中。
小泉進次郎環境大臣とGenerationZの座談会をライブ配信
FNI最終日である11月8日(日)20:00から、VOGUE FASHION'S NIGHT INクロージングコンテンツとして、小泉進次郎環境大臣とジェネレーションZが地球の未来を語るバーチャル座談会を開催し、VOGUE YouTubeチャンネルにてライブ配信する。GenZ代表としてライフスタイルクリエイターの未来リナがモデレーターを務め、ファッションと環境を大テーマに、若者たちの気候変動に対する課題意識や、持続可能なファッション業界の実現のために必要なことについて、小泉大臣とざっくばらんに議論しながら、より良い未来へのソリューションを探る。
VOGUE FASHION'S NIGHT IN 2020 開催概要
日程 | 2020年10月23日(金)10:00〜2020年11月8日(日)23:59 |
開催方法 | FNI2020特設サイト・YouTube・Twitter・Instagramを中心としたVOGUEデジタルプラットフォームおよび参加店舗の各種デジタルプラットフォーム |
VOGUE JAPAN メディア | 公式サイト Instagram:voguejapan Twitter:voguejp Facebook:VOGUEJAPAN YouTube:OGUE JAPAN |