Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

アート感覚のインテリアを展開するブランド「DUENDE」

インテリア・キッチン・ライフスタイル商品の卸売及び販売を行うマークスインターナショナルは、同社が展開するインテリア・ライフスタイルブランド「DUENDE」より、建築家・芦沢啓治デザインによるシェルフ「MARGE SHELF」シリーズの新作「MARGE SHELF 3 OIL STAIN FINISH」「MARGE SHELF 4 OIL STAIN FINISH」を、2023年11月20日(月)より販売開始する。adf-web-magazine-marge-shelf-from-duende-2

「DUENDE」は、“ときを育むアートファニチャー 空間が生み出すそれぞれの物語。” をコンセプトに、つかっても、置いてあるだけでも心地がいいアート感覚のインテリア・ライフスタイルブランド。国内外のプロダクトデザイナーとともに、この上ないシンプルを目指して生み出された商品は、全国のインテリア・ライフスタイルショップ及び公式ECサイトで販売を展開している。adf-web-magazine-marge-shelf-from-duende-3

今回新たに販売される「MARGE SHELF 3 OIL STAIN FINISH」「MARGE SHELF 4 OIL STAIN FINISH」は、建築家 芦沢啓治によりDUENDEのオリジナル商品としてデザインされた「MARGE SHELF」シリーズの新作で、オーク無垢材の支柱を植物由来のOSMOオイルで仕上げている。オイルステインで仕上げることにより無垢材の美しい木目が引き立つダークブラウンの支柱と、淡いトーンのグレージュカラーに塗装を施されたスチールの棚板とのコントラストが、シックなインテリアに大変お勧めの新ラインナップとして登場した。adf-web-magazine-marge-shelf-from-duende-4

MARGE SHELF(マージ シェルフ)商品概要

adf-web-magazine-marge-shelf-from-duende-1

MARGE SHELF 3 OIL STAIN FINISH 売価:48,400円(税込) / サイズ:W800*D350*H724.5mm MARGE SHELF 4 OIL STAIN FINISH 売価: 60,500円(税込) / サイズ:W800*D350*H947.5mm

三色の棚板を自由に組み替えることができるシェルフ。建築家 芦沢啓治による、まるで置くモノを引き立てるステージのようなデザインのシェルフは、2021年春の発売から、その機能美とミニマルなデザインが人気の商品。棚板は、淡い色調のBeige、Light Greyにぐっと全体を引きしめるDark Greyの配色で、どんな雰囲気の空間にも馴染みのいいグラデーションカラー。季節やそのときの気分に合わせて自由に組み替えることができる。

芦沢啓治 / あしざわけいじ

1996年横浜国立大学建築学科卒業。architecture WORKSHOPにて建築家としてのキャリアをスタートし、super robotでの2年間にわたる家具制作を経て、2005年芦沢啓治建築設計事務所設立。また、2011年東日本大震災を受け地域社会自立支援型公共空間、石巻工房を創立。2014年石巻工房を家具ブランドとして法人化。建築、インテリアだけにとどまらず、カリモク、IKEAなどの家具ブランドとの協業や、Panasonic homesとのパイロット建築プロジェクトなど幅広い分野で活動を行っている。建築、リノベーションから照明・家具デザインに一貫するフィロソフィー「正直なデザイン/Honest Design」から生み出される作品は、国内外から高く評価されている。

DUENDE(デュエンデ)adf-web-magazine-marge-shelf-from-duende-5

DUENDEは、「つかう人」と「つかうモノ」が共存する時間を大切にしている。人がつかうということは、使い勝手のいいものであり、空間に置くということは、暮らしに彩りを与えるものだと考えている。つかっても、置いてあるだけでも心地がいいアート感覚のインテリアたちは国内外のプロダクトデザイナーとともに、この上ないシンプルを目指して生み出されている。『くつろぎや誰かをもてなす空間に、永く寄りそえるモノであってほしい』そんな想いとともに、日々のストーリーが豊かになることを願う。