Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

環境にいい車づくりと地域産業振興をとおした地域貢献

トヨタ自動車が宮城県と共同で、地域の伝統工芸品に自動車廃材を取り込み新たな価値を創造することで地域に貢献する活動として、鉄の廃材を用いた包丁と、ガラスの廃材を用いたグラスやアート作品を宮城県内の職人・アーティストと共に製作した。石川刃物製作所(宮城県加美町)と海馬ガラス工房(宮城県仙台市)が、トヨタが提供した自動車廃材の鉄とガラスを、宮城の工芸品である包丁とグラス等のガラス製品へと生まれ変わらせた。これらの製品は今後一般発売も検討されている。

adf-web-magazine-miyagi-toyota-1

adf-web-magazine-miyagi-toyota-2

石川刃物製作所は数百年の歴史を持つ中新田打刃物を、海馬ガラス工房はその土地に根ざした独創的な作品を手がけている。廃材を提供したトヨタの構造デザインスタジオは車両構造を素材と工法から抜本的に見直し、従来の経済軸・技術軸に、鉄などの資源の使用量削減やリサイクルしやすい構造を実現する環境軸の考え方を加えた「捨てるところのないクルマづくり」を推進。その際、クルマの原料や材料にリサイクルできない素材は、元の形よりも付加価値をつけ新たな製品や作品へ生まれ変わらせるアップサイクルの仕組みづくり・仲間づくりにも取り組んでおり、今回の取り組みはその一環。構造デザインスタジオでは、これらの活動を総称して「Geological Design(ジオロジカルデザイン)」と呼んでいる。

中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁

adf-web-magazine-miyagi-toyota-3

石川刃物製作所 石川美智雄氏

製作:石川刃物製作所
使用素材:自動車の鉄端材

自動車廃材アップサイクルガラス製品

adf-web-magazine-miyagi-toyota-4

海馬ガラス工房 村山耕二氏

製作:海馬ガラス工房
使用素材:自動車廃ガラス(サイドガラス)