Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

アーティストとクリエイター、アートと表現、
そしてすべてのフライヤーのためのプラットフォーム

DUNEは、日本初のフライヤーの発信を軸としたポートフォリオSNS「massive」 を2020年12月12日にローンチした。「massive」は、日本のクリエイティブ及び経済の未来を担う次世代の作品や活動をサポートし、この世の中に広く伝え、アートや表現を起点として新たな時代を切り開くことを目的にしている。

adf-web-magazine-dune-massive-1

フライヤーは、宣伝行為で用いた 「広告物」を指す。従来、まだ世に出ていないアーティストやクリエイター、あるいはそれに準じた企業等は、自身の活動・作品・商品の宣伝する時、紙媒体のチラシ・ビラを活用してきた。しかし、インターネットの台頭した現在では、その効率性や爆発力から、紙媒体ではほとんど宣伝されなくなった。このような状況下、現在最も活用されているのがInstagramやtwitterなどのSNSである。

adf-web-magazine-dune-massive-2

adf-web-magazine-dune-massive-3 adf-web-magazine-dune-massive-4 adf-web-magazine-dune-massive-5

massiveのサービスはSNSとフライヤーを組み合わせたサービス。massiveはユーザーのフライヤーだけではなく、ワーク、デイリーを世界に発信することもできる。アーティストやクリエイター、あるいは企業が、作品の展示会・音楽ライブ・演劇や映画の公演、その他告知やリリース情報などのフライヤーを発信するとともに、そのフライヤーを肉付けするワーク(商品や仕事を含む)とデイリー(日々の記録)を発信することが可能となってる。massiveは、ユーザーが一連のデイリー・ワーク・そしてフライヤーを発信することにより、まるでユーザー自身の履歴書のようなポートフォリオSNSとして確立することを目指す。