Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

アートにおけるオリジナルとは何かをパロディで問う

CCCアートラボは丸の内ビルディングにオープンした「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」店内アートスペースのディレクションを担当し、2月はポップ・アートの名画や古典のイメージをアニメやゲームのキャラクターなどと組み合わせてパロディを仕掛ける現代アーティスト 森洋史の作品展“Hello”を2023年2月1日(水)から2月28日(火)まで開催する。adf-web-magazine-tsutaya-bookstore-marunouchi-4

本展に寄せて

皆さま、こんにちは。初めまして。現代美術家の森洋史です。
この度は、昨年12月にオープンしたばかりのTSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHIのアートスペースにて私の拙作をお披露目頂く機会を頂戴しましたこと誠に有り難うございます。
この度の作品展示は、TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHIのコンセプトである「集い、想い、閃く書店」に共鳴し、そして、ご来店頂く皆さまへの感謝と新しい気持ちを持ちましてご挨拶となるような展示構成と致しました。
精一杯の私の表現をご高覧頂けましたら幸甚に存じます。
またこの度の作品展示のために、ご尽力頂いたカルチュア・コンビニエンス・クラブの皆さまやお手伝い頂きました多くの関係者の皆さまに深く御礼を申し上げましてご挨拶とさせて頂きます。

現代美術家 森洋史

森洋史 / Hiroshi Mori

1977年東京都生まれ。2013年東京藝術大学大学院美術研究科油画技法・材料修士課程修了。アニメやマンガ、ゲームからの引⽤、宗教画の伝統的な⻩⾦背景を最新の工業技術や材料を駆使しマンガ⾵に変換するなど、古典やポップ・アートの名画といった既存のイメージを組み合わせ、パロディを仕掛けた作品を通してアートにおけるオリジナルとは何かを追求している。森が採用する技法・材料は、LED-UVランプの照射によって瞬間的に硬化するアクリル酸エステルの重合体を積層させ造形したり、アルミハニカムパネルに銀鏡塗装を施すなど極めて化学的、人工的に合成された方法により堅牢な質を作り上げるのが特徴であり、伝統工芸の概念を踏襲しつつも現代的かつ独自の技法・材料への変換・確立について模索を続けている。

MARUNOUCHI アートスペース

「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI」店内の3階に鑑賞・購入のできるアートスペースを設置。毎月入れ替わる展示構成は、丸の内に集う人々の感性に刺さることを意識。CCCアートラボの持つネットワークから毎回気鋭の作家をディレクションしていく。TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHIコンセプトは、「集い、想い、閃く書店」。丸の内エリアに集うお客様へ向けて約8万冊の書籍、多様な文具・生活雑貨、キッチン・美容などのライフスタイル家電等を展開する。また、BOOK & CAFEとして楽しめる「スターバックス」のほか、丸の内エリアで初出店となる「SHARE LOUNGE」を併設。3階と4階の2フロア吹き抜けで開放的な空間の「SHARE LOUNGE」には個室17室、会議室2室を有し、203席を設けている。adf-web-magazine-tsutaya-bookstore-marunouchi-2adf-web-magazine-tsutaya-bookstore-marunouchi-3

CCCアートラボ

​CCCアートラボは企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブの中で「アートがある生活」の提案をする企画集団。「アートがある生活」の提案を通じてアートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えている。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をする。

森洋史作品展 “Hello” 開催概要

期間2023年2月1日(水)から2月28日(火)まで
時間11:00 ~ 21:00
会場TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI アートスペース
入場無料

pwa