Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

進化を止めない古都の魅力を満喫する

京都カルチャー・クルーズ』では、さまざまな分野で活躍する京都にゆかりのある人が、自分だけの「特別でフツウな京都」を紹介。さらに、文化芸術の都から発信する現代アートスポットから、町家暮らしやアート鑑賞など目的に合わせて泊まりたい宿、美味しい一皿が味わえる注目の料理店まで、いま楽しみたい京都のカルチャーを凝縮して掲載。進化を止めない古都の魅力を満喫することができる。adf-web-magazine-pen+kyoto-culture-cruise

青空の下で鴨川沿いをサイクリングしたり、行きつけのカフェや雑貨店でのんびり過ごしたり、古都の歴史に想いを馳せて自分を見つめ直したり。京都には壮観な神社仏閣や日本庭園はもちろん、日常の中にも何度でも足を運びたくなるような、見たいものや体験したいものに満ち溢れている。

古都の魅力を満喫する京都カルチャー・クルーズ

25人が見つけた、「特別でフツウな京都」

作家:万城目学 / 美術家:飯田美穂 / ミュージシャン:Daichi Yamamoto | クリエイター / 実業家:重松理 / 現代美術家:ミヤケ マイ / 俳優:角野卓造 / 陶芸家 | SIONE主宰 | 文筆家:SHOWKO / 和菓子職人:元島真弥 / 菊乃井三代目主人:村田吉弘 / シンガーソングライター:つじあやの / 建築家:青木 淳 / 和菓子作家:杉山早陽子 / 落語家桂:二葉 / ザ・リッツ・カールトン京都総支配人:カルロス・タレロ / フォトグラファー:ルシール・レイボーズ / 宇治茶商:中村省悟 / ミュージシャン:竹内アンナ / 和菓子職人:高家啓太 / ホテルプロデューサー:龍崎翔子 / 彫刻家:名和晃平 / 文筆家:甲斐みのり / 茶筒職人:八木隆裕 / 俳優:山西惇 / ファッションモデル:ブリッジマン遊七 / 食堂おがわ店主:小川真太郎

知的好奇心を刺激する、現代アートとの出会い

京都市京セラ美術館 / 京都芸術センター / DELTA / 何必館・京都現代美術館 / 艸居 / MtK Contemporary Art / y gion / 京都市立芸術大学 / ギャラリー @KCUA / Vegan Ramen UZU KYOTO / 草と本

【座談会】5人のクリエイターが語る、深淵なる京都の魅力

DAISHIZEN代表取締役:齊藤太一 / DDAA / DDAA LAB代表:元木大輔 / DAIKEI MILLS代表:中村圭佑 / IKAWAYA建築設計代表取締役:井川充司 / アートディレクラー・グラフィックデザイナー:安田昂弘

目的に合わせて泊まりたい、京都の宿

デュシタニ京都 / 丸福樓 / BnA Alter Museum / HOTEL ANTEROOM KYOTO / node hotel / 京の温所 御幸町夷川 / Hotel 侑楽 京八坂

美味しい京都を味わうなら、ぜひこの店で

木山 / 新門前 米村 / ラパルテ / DODICI / 一盘菜 田中 / いづ重 / suba / Kew

創業の地・京都に誕生する、京都髙島屋S.C.の全貌
  • 新たな街のシンボル、京都髙島屋S.C.が開業
  • “ドット”で演出する、任天堂の情報発信拠点
  • アートと文化に触れ、感性を刺激する書店
  • 時間を忘れて趣味に没入する、混沌の空間
  • 余白ある空間で、待ち合わせ時間を楽しむ
  • 個性豊かな店舗で、頼りにしたいスタッフ
  • 日常を楽しくする、モノとの出会い
  • 毎日訪れたい、京都の新たな美食空間
  • 京都の味が集結、イートインゾーン「EAT 8」
何度も足を運びたくなる、全51店を一挙紹介
  • 食の空間「京回廊」で、全国の名店を味わう
  • たしかなアートにふれて、買える「美術館」
<インタビュー>髙島屋京都店顧問:米田庄太郎「人が集う場所、そして街を作ることが使命です」
  • 京都最大級の靴売場で、欲しい靴を見つける
  • 常にアップデートする、充実の化粧品売場
  • 新しい自分が見つかる、上質の品ぞろえ
  • 選んで買える楽しみ、京料理と季節生菓子

Pen+(ペン・プラス)『京都カルチャー・クルーズ』書籍情報

発売2023年10月12日(木)
紙版定価:1,320円(税込) ※デジタル版も発売
URLhttps://bit.ly/3RO2F1p