Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

「アートで人生を豊かに」をテーマに掲げる現代アートオークション

SBIアートオークションは第50回SBIアートオークション「LIVE STREAM AUCTION」を 2022年4月15日(金)、16 日(土)にライブ配信にて開催する。今回のアートオークションは草間彌生、奈良美智、KYNE、平子雄一などの注目のアーティストの選りすぐりの作品を落札できる機会となっている。adf-web-magazine-SBI-art-fair-13adf-web-magazine-SBI-art-fair-12

近年のアートオークションの変化

近年のアートオークションの傾向として、3、4年前から続くストリートアーティストの人気上昇を受け、30~40代の比較的若い世代のオークション参加が増えている。またコロナ禍では移動が制限されたこともありオンラインでの参加者が増加、東京だけでなく地方や海外からのオンライン入札で競り上がる作品が多く、オークションを一層盛り上げている。

アートオークションは世界中のどこからでも参加できる時代に

アーティスト、コレクター、ギャラリーなどのアート関係者の長年の努力の積み重ねにより、近年、国内のコンテンポラリーアートマーケットも一定の盛り上がりを見せるようになり、海外のコレクターも取り込みながら順調に成長。SBIアートオークションはコンテンポラリーアートに特化したオークション事業の展開を図ることで内外のコレクターからも広く認知され、今では電話や書面による参加だけではなく、オンラインで世界中のどこからでもオークションに参加することができるようになった。

マーケット拡大によりアートが人生を豊かにする資産として認知されるように

国内のコンテンポラリーアートマーケットは海外のマーケットと比較し相対的に小さく、拡大の余地を残しているが、オークションは全ての参加者が公正にアートを売買するプラットフォームであり、オークションマーケットが拡大していくことにより今後益々アートが人生を豊かにする資産として認知されるようになることが考えられる。

SBIアートオークションが目指す姿

SBIアートオークションはこれからもコンテンポラリーアートにフォーカスし、魅力的なアーティストを国際的なマーケットに紹介していきたいと考え、オークションを通じて一人でも多くの人にとってアート作品購入の特別な機会となり日本のアートマーケットの成長を促すことを目的としている。

LIVE STREAM AUCTION実施概要

開催日程2022 年 4 月 15 日(金)13:00 -、2022 年 4 月 16 日(土)13:00 -
オンラインカタログhttps://www.sbiartauction.co.jp/auction/catalogue/105
YouTubeライブ配信https://www.youtube.com/channel/UC32a7MUOI-xI1DY-CghG-KA