Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

日本の現代アートが映し出す人・文化・自然のカラフルな交差

adf-web-magazine-roppongi-crossing-5

All images ©️ADF

森美術館は2022年12月1日(木)から2023年3月26日(日)まで、「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」を開催する。「六本木クロッシング」は、森美術館が3年に一度、日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として、2002年以来共同キュレーション形式で開催してきたシリーズ展。第7回目となる今回は、1940年代~1990年代生まれのアーティストたちから今後の活躍が期待される新進気鋭の若手まで、創造活動の交差点となる展覧会である。

長引くコロナ禍で大きく生活が変化したことにより、これまで見えにくかったさまざまな事象が日本社会のなかで顕在化した。以前はあたりまえように受け入れていた身近な物事や生活環境を見つめ直したり、共にこの怒涛の時代を生きる隣人たちの存在とその多様さを強く意識するようになった。今後、人流が回復し新たな文化の展開が期待される中、改めて現在の「日本」には、さまざまな民族が共生し、この地に塗り重ねられた歴史や文化が実はすでに色とりどりであることとについて、最高が求められる。その先にどのような未来を創造し、共につくっていくことができるのか。

adf-web-magazine-roppongi-crossing-1

O JUN 《美しき天然》
2019年 油彩、キャンバス 350×240 cm Courtesy:ミヅマアートギャラリー(東京)

adf-web-magazine-roppongi-crossing-2adf-web-magazine-roppongi-crossing-3

adf-web-magazine-roppongi-crossing-6 adf-web-magazine-roppongi-crossing-8

サブタイトルの「往来オーライ!」には、歴史上、異文化との交流や人の往来が繰り返され、複雑な過去を経て、現在の日本には多様な人・文化が共存しているという事実を再認識しつつ、コロナ禍で途絶えてしまった人々の往来を再び取り戻したいという想いが込められる。

「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」

会期2022年12月1日(木)から2023年3月26(日)まで
時間10:00~22:00
会場森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)