アートの発信地に「直島旅館 ろ霞」がオープン
2022年4月14日に、宿泊施設「直島旅館 ろ霞」が、世界から注目を集めるアートの発信地・香川県の直島にオープンする。客室は全室スイートで露天風呂付き、直島初の本格的な日本旅館となっている。開業同日には瀬戸内国際芸術祭が開幕し、現代アートを満喫できる絶好のタイミングでのオープンとなる。
「瀬戸内国際芸術祭2022」とみどころ
瀬戸内国際芸術祭は、3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港周辺を舞台とする現代アートの祭典。世界各国からアーティストが参加し、地元の方の協力を得ながら制作した作品を、船で島を巡りながら鑑賞していく。通算5回目となる「瀬戸内国際芸術祭2022」では、「島のおじいさんおばあさんの笑顔を見たい」をテーマに、ゆったり巡るアートの時間を提案する。
会期
- 春:4月14日(木)~5月18日(水)
- 夏:8月5日(金)~9月4日(日)
- 秋:9月29日(木)~11月6日(日)
沙弥島「八人九脚」
瀬戸大橋記念公園に設置されているカラフルなベンチの正体は、藤本修三の作品「八人九脚」。
高松港「 Liminal Air -core- 」
瀬戸内国際芸術祭の舞台となる島々のうち、小豆島、直島、女木島、男木島、大島、豊島は高松港から船に乗って移動する。その高松港に立つのが大巻伸嗣の「 Liminal Air -core-」。
直島「赤かぼちゃ」
宮浦港にある海の駅「なおしま」のすぐ近くに展示されている、草間彌生の作品「赤かぼちゃ」。島を代表するシンボル的な作品。
現代建築と美しいミュージアム
国の重要文化財になった「香川県庁舎東館」
米ニューヨーク・タイムズの雑誌の特集「世界で最も重要な戦後建築25作品」で日本の建築として唯一選出された「香川県庁舎東館」。2022年2月には国の重要文化財に指定された。
見事な石積み「瀬戸内海歴史民俗資料館」
備讃瀬戸を一望できる山上に立地する、瀬戸内海にまつわる歴史、民俗などに関する貴重な資料が展示されている資料館。「日本建築学会賞」を受賞したり、「公共建築百選」に選ばれたりと、建築物としても高い評価を受けている。
「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」
丸亀駅前にあり、街の風景となっている美術館。丸亀市ゆかりの画家・猪熊弦一郎が、生前に全面協力して作られた。猪熊の作品展示のほか、現代美術を中心とした企画展を開催。
「香川県立東山魁夷せとうち美術館」
空と海と島の風景が溶け合う場所にある美術館。東山魁夷の祖父の出身地・櫃石島(ひついしじま)や瀬戸内海を望むカフェからの眺めは、息を吞むほどである。
春を彩る花の風景と絶景
紫雲出山の桜
香川県内でも屈指の桜の名所として知られる。山頂からは瀬戸内海を一望できる。
特別名勝 栗林公園春のライトアップ
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、「わざわざ旅行する価値がある」を意味する三つ星として紹介された特別名勝 栗林公園。2022年4月1日(金)から10日(日)の期間中、ソメイヨシノなどの桜が並ぶ北庭を中心にしたコースがライトアップされ、暗闇に浮かび上がる桜の荘厳な景色を楽しむことができる。
国営讃岐まんのう公園
年間を通してさまざまな花々が咲き誇る、四国唯一の国営公園。2022年3月19日(土)から5月8日(日)まで、色鮮やかな花々によって彩られる春のフラワーリレー「春らんまんフェスタ2022」を開催。
四国水族館
四国水族館では、四国の多彩な水景を再現し約400種1万4000点を展示。人気なのは、サンセットデッキからの眺望。
父母ヶ浜(ちちぶがはま)
日本のウユニ塩湖と呼ばれる「父母ヶ浜」。干潮の夕暮れ時、風がぴたっと止まる凪の時間になると、砂浜に残された潮だまりが鏡面のように周りの風景を映す。
高屋神社本宮
標高404mの稲積山の山頂にある高屋神社本宮。参拝を済ませて後ろを振り返ると鳥居(天空の鳥居)越しに、観音寺市の街並みと瀬戸内海を一望することができる。
「直島旅館 ろ霞」概要
開業日 | 2022年4月14日(木)予定 |
住所 | 香川県香川郡直島町本村字中奥1234 |
TEL | 0868-72-1523(季譜の里) |
URL | https://bit.ly/37T6ayF |