Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

すみだ北斎美術館で特別展「THE北斎-富嶽三十六景と幻の絵巻-」が開催。人気の北斎作品100点が揃う

すみだ北斎美術館は、2021年7月20日(火)から9月26日(日)まで「THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―」展を開催する。すみだ北斎美術館が所蔵する二大名品「冨嶽三十六景」シリーズと、当館開館記念展で約100年ぶりの再発見として話題となった幻の絵巻「隅田川両岸景色図巻」を中心に、人気の高い北斎作品約100点を一堂に展観する。今回はじめて「冨嶽三十六景 山下白雨」のバージョン違いを並べて展示、また北斎の錦絵「桜に鷹」等の版木を使用した火鉢を初公開するなど、見どころの多い展覧会となっている。

adf-web-magazine-sumida-hokusai-6

特別展「THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―」

「冨嶽三十六景 山下白雨」摺りの状態が異なるものや変わり図の比較(前期展示)

初摺に近い「冨嶽三十六景 山下白雨」は、とくに右下の雷がシャープな線で鋭く表現されている。初公開する変わり図は、山裾に松林が加えられている。adf-web-magazine-sumida-hokusai-1

錦絵「桜に鷹」と、その版木を使用した火鉢を一緒に展示

錦絵「桜に鷹」の制作に使われたとみられるオリジナルの版木を使用した〈葛飾北斎「桜に鷹」ほか四面版木火鉢〉を、今回ともに展示する。どちらも本展が初公開となる資料。adf-web-magazine-sumida-hokusai-2

全長約7メートルの絵巻 「隅田川両岸景色図巻」

「隅田川両岸景色図巻」は約7mの北斎肉筆の巻物。約100年に及び行方不明だったが、2015年に墨田区が取得し、現在はすみだ北斎美術館で所蔵している。すみだ北斎美術館での展示は2016年以来5年ぶりとなる。前期・後期で巻替えを行い通期で展示する。adf-web-magazine-sumida-hokusai-5

『THE北斎 冨嶽三十六景ARTBOX』(講談社)

すみだ北斎美術館が所蔵する「冨嶽三十六景」全46図を紹介した『THE北斎 冨嶽三十六景ARTBOX』がすみだ北斎美術館ミュージアムショップをはじめ、全国書店で販売中。adf-web-magazine-sumida-hokusai-3

「THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―」開催概要

会期前期:2021年7月20日(火)~8月22日(日)
後期:2021年8月24日(火)~9月26日(日)
休館日毎週月曜日
開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)
観覧料一般:1,200円、高校生・大学生:900円、65歳以上:900円、中学生:400円、障がい者:400円、小学生以下:無料
公式サイトhttps://bit.ly/35N33Ea