Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

完全描き下ろしNFTの発売も開始

『東京タラレバ娘』、『海月姫』など多数のヒット作を生み出している漫画家・東村アキコが、日本最大級のNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」にて、正規認定代理店をつとめるMediBangを通じて、2022年11月21日より現代アート作家として第一弾となるNFTアート作品群「NEO美人画2022」を発表する。さらに作品の発表に合わせて、2022年11月22日から11月27日までリアル世界でNFT作品を鑑賞できる東村アキコNFT「NEO美人画 2022展」を、青山にあるスパイラルガーデンにて開催する。

adf-web-magazine-neo-ukiyoe-1個展では図録の販売を行う他、最終日には東村アキコ本人のサイン会を予定。この個展はリアル世界でNFT作品を鑑賞できるようにすることで、デジタル(NFT)とリアル(個展)の融合を図り、さらにはNFTに馴染みのない人にも現代アーティストとしての東村アキコの作品を楽しんでもらうことを意図している。個展にて展示されたB1サイズの直筆サイン入り現物は、NFTの1点限定オークションの特典となっている。東村の作品は現在、8つの言語、10か国で翻訳版が出版され、フランスのアングレーム国際漫画賞(2020年ヤングアダルト賞 / 『雪花の虎』)や、アメリカのアイズナー賞(2019年アジア部門最優秀賞 / 『東京タラレバ娘』)での受賞が続くなど、国際的な人気が高まっている。既に先行して「Adam byGMO」には2021年9月よりNFTを出品し、ピッコマとカカオページで切開初の日韓同時連載を行った『私のことを憶えていますか』の表紙イラストなどを販売。国内外のファンから注目を集め、2022年4月は総合売上第3位、イラスト部門売上第1位を記録している。

作品テーマ

日本の美を美しく描いただけでなく、コロナ禍の現在をウィットある画風に納め、東村アキコの拡張された芸術的世界観を表現。現代アート作品に東村アキコが書き下ろしたオリジナルの詩が付随し、テーマに合わせた月が季節性を意識している。また、一つ一つに独自のストーリーがあり漫画1本分と同等のストーリーを込めた作品となっている。各作品のモデルは着物を纏っており、この着物は実際の着物と帯をモチーフとしている。

cotton candy / 三月の春 / 雲取りの小紋に琉球紅型の名古屋帯
adf-web-magazine-neo-ukiyoe-2

© Higashimura Akiko, neostory, No.9 cotton candy, 2022.

女の子ってどうしてふわふわもこもこしたものが好きなんだろう
女の子ってどうしてパステルカラーが好きなんだろう

春になって
うぐいす色に雲のもこもこ柄の着物を着て、カラフルな帯を締めて
散歩の途中に原宿の虹色のわたあめを買って
偶然おんなじ七色のもこもこふわふわになっちゃったけど、
誰か気づいたかな?
いいよ、気づいてくれなくて
この柄合わせは私だけの愉しみだから

東村アキコ

マンガ家。1975年宮崎県生まれ。金沢美術工芸大学(油画専攻)卒業後1999年にデビュー。『海月姫』(講談社)で2010年度講談社漫画賞少女部門受賞。『かくかくしかじか』(集英社)で2015年度第8回マンガ大賞及び第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。『東京タラレバ娘』(講談社)が2019 年米国アイズナー賞最優秀アジア作品賞を受賞。『雪花の虎』(小学館)がフランスのアングレーム国際漫画賞ヤングアダルト賞受賞。2022 年現在『私のことを憶えていますか』を日韓同時連載中。

MediBang Paintについて

東村アキコは現代アート作品の制作に、これまで漫画制作でも用いていたイラスト・マンガ制作ソフト「MediBang Paint」を使用。「MediBang Paint」の開発・運営を行うMediBangはNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」の認定代理店をつとめる。